ビットコイン運用の「Solv Protocol」、ソラナ展開を発表

ビットコイン(BTC)のステーキングサービス「Solv Protocol」は18日、ソラナ(SOL)展開を目的とした新たなリキッド・ステーキング・トークン(LST)「SolvBTC.JUP」を 発表した。
ソラナユーザーは、 暗号資産(仮想通貨) のBTCをSolvBTC.JUPに交換することで、BTC建ての利回りを獲得することができるようになる。
同サービスはソラナ展開の背景として、「ソラナは、その低料金と高速トランザクションで知られ、収益を生み出す理想的なプラットフォームとなっています。」と述べた。
約12%のビットコイン利回り
SolvBTC.JUPは、取引量が1000億ドルを超えるソラナ大手分散型取引所(DEX)ジュピターの提供する流動性プロバイダープール(JLP)に統合されている。
これによりユーザーは、JLP上のデルタ中立戦略(市場変動リスクを軽減できる投資)に参加しながら、BTC建てで約12%の利回りが期待できるという。
同サービスは、「この戦略は、投機的な利回り獲得戦略とは対照的に、ビットコイン保有者にBTCで安定した利回りを獲得するユニークな機会を提供します。」と述べた。
BTC利回り機会を拡大
同サービスはこれまで、マーリン(ビットコインレイヤー2)、アービトラム(イーサリアムレイヤー2)、BNBチェーン(レイヤー1)など10のブロックチェーンユーザーへBTCの利回り環境を提供している。
今後は、さらに多くのユーザーへBTC利回りを提供する機会を拡大する目的として、「ステーキング抽象化レイヤー(SAL)」の公開を予定している。
SALとは、あらゆるチェーンからビットコインの預入および利回りの配布を可能とする仕組みだ。
先日には、SALの開発に向けた1100万ドル規模の資金調達も発表。同サービスの総資金調達額は、2500万ドルとなった。
資金調達には、レーザーデジタル(野村の子会社)、OKXベンチャーズ、バイナンスLabsなどが参加してきている。
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
[新規上場] BitgetがDePHY(PHY)を上場!参加して6,600,000 PHYの山分けを獲得しよう
Bitget Trading Club Championship(フェーズ1)- 毎日現物取引を行い、50,000 BGBを山分けしよう
先物取引と取引BotにSLPUSDTが登場
先物取引と取引BotにPENGUPERPが登場
トレンド
もっと見る暗号資産価格
もっと見る








