Bitget App
スマートな取引を実現
暗号資産を購入市場取引先物Bitget EarnWeb3広場もっと見る
取引
現物
暗号資産の売買
マージン
資本を増幅し、資金効率を最大化
Onchain
Going Onchain, without going Onchain!
Bitget Convert
取引手数料ゼロ、スリッページなし
探索
Launchhub
チャンスを先取りし、スタートラインで優位に立つ
コピートレード
エリートトレーダーをワンクリックでコピー
Bots
シンプルで高速、そして信頼性の高いAI取引ボット
取引
USDT-M 先物
USDTで決済される先物
USDC-M 先物
USDCで決済される先物
Coin-M 先物
暗号資産で決済される先物
探索
先物ガイド
初心者から上級者までを対象とした先物取引のガイドブック
先物キャンペーン
豪華な報酬が待っている
商品一覧
資産を増やすための多彩な商品
シンプルEarn
好きなタイミングで入出金&リスクゼロで柔軟なリターンを獲得
On-chain Earn
元本をリスクにさらさずに、毎日利益を得る
仕組商品
市場の変動を乗り越えるための強力な金融イノベーション
VIP & ウェルスマネジメント
スマートなウェルスマネジメントのためのプレミアムサービス
借入
高い資金安全性を備えた柔軟な借入
「国内における暗号資産ETF等の組成等に向けた提言」、交換業者や証券会社らの勉強会が公表

「国内における暗号資産ETF等の組成等に向けた提言」、交換業者や証券会社らの勉強会が公表

neweconomy-news (JP)2024/10/25 06:24
著者:大津賀新也

「国内における暗号資産ETF等の組成等に向けた提言」公表

国内暗号資産ETF勉強会の参加メンバー一同が、「国内における暗号資産ETF等の組成等に向けた提言」を10月25日公表した。

国内暗号資産ETF勉強会は、国内の暗号資産交換業者、証券会社、資産運用業者および信託銀行の主要なプレーヤーの他、法規制・税制の専門家が参加している(メンバー一覧は下記参照)。なお同会の事務局はあずさ監査法人が務めている。

発表によるとこの提言では、国内において暗号資産ETFおよびその前提となる投資信託等のファンドの組成並びにその後の販売の実現に向けた論点について整理したという。また、組成等を可能とするために必要な法規制および金融商品取引所の業務規程等並びにその他の自主規制機関等に関連する諸規則の整備について提言されているとのこと。

ただし、同提言は前述の目的のもと、国内暗号資産ETF勉強会参加メンバーの総意として提言を行うものであり、各参加メンバーの個別の意見全体や業界としての意見を表すものではないとのことだ。

提言の内容としては「暗号資産ETF 等の組成等に係る議論の対象として主要な暗号資産(ビットコインおよびイーサリアム)を優先すべき 」、「暗号資産ETF等の組成等を可能とする諸制度の整備を進めるべき 」、「暗号資産ETF等および暗号資産の現物取引について申告分離課税とすべき」、「暗号資産ETF等の組成等に係る議論の対象として主要な暗号資産を優先すべき」の3項目が挙げられている。

国内暗号資産ETF勉強会はビットコイン等一部の暗号資産について、時価総額やパフォーマンス面で中長期的な資産形成に資する資産としての性質を示すとともに、国内において暗号資産現物の保有が広がり、保有期間の長期化傾向が強まるなど、広く国民の投資対象とすることが適切な資産として捉えることが可能と考えると述べている。

米国などの海外では暗号資産を投資対象とするETF(上場投資信託)が導入されるなど、暗号資産を投資対象資産と位置付ける動きが広がっている一方で、国内では投資信託の投資対象資産である特定資産に暗号資産が含まれていないこと等により、暗号資産を投資対象とするETFについて組成等はできない状況とのこと。

これにより国内暗号資産ETF勉強会では、今回の提言を行ったとのことだ。

国内暗号資産ETF勉強会の参加メンバー

  • アセットマネジメントOne
  • アンダーソン・毛利・友常法律事務所
  • SBI証券
  • SBI VCトレード
  • 片岡総合法律事務所
  • KPMG税理士法人
  • 創・佐藤法律事務所
  • 大和アセットマネジメント
  • 大和証券グループ本社
  • 西村あさひ法律事務所
  • 野村アセットマネジメント
  • 野村證券
  • pafin
  • ビットバンク
  • bitFlyer
  • みずほ信託銀行
  • 三井住友信託銀行
  • 三菱UFJ信託銀行

「国内における暗号資産ETF等の組成等に向けた提言」はこちら

・「国内における暗号資産ETF等の組成等に向けた提言」はこちら

参考: ビットバンク
画像:Reuters

関連ニュース

  • ビットコイン現物ETFのオプション、米SECがNYSEとCboeでの上場承認
  • FBI、米SEC公式Xハッキングの男を逮捕。「ビットコイン現物ETF」承認の虚偽投稿に関与
  • グレイスケールの暗号資産バスケット型ファンド、NYSEがETF転換をSECに申請
  • SBIがビットコイン現物ETF取り扱い準備か=日経報道
  • 「日本での暗号資産ETF承認は? 税制改正やレバレッジ規制緩和はある?」国内取引所らが語る日本の課題と可能性

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

前の記事 米マイクロソフト、12月株主総会の議決項目に「ビットコインへの投資評価」を設定

合わせて読みたい記事

米マイクロソフト、12月株主総会の議決項目に「ビットコインへの投資評価」を設定 米マイクロソフト(Microsoft)が、12月開催予定の2024年の年次株主総会で話し合われる議決項目のひとつに「ビットコインへの投資評価」を設定した
あたらしい経済 編集部 ニュース
【10/24話題】ベトナムでブロックチェーンが国家戦略に、JOCのバリデーターにはてな参画など(音声ニュース) ベトナムでブロックチェーンが国家戦略に。国際的地位の確立目指す、EVM互換の国産ブロックチェーン「Japan Open Chain」、バリデータにはてな参画、ナイジェリア裁判所がバイナンス幹部の釈放を命令、告訴取り下げ受け、テスラ、保有する1184億円相当のビットコインを新たなウォレットへ移す、アバランチ、暗号資産決済用Visaカードをローンチ、マジックエデンがApeChainの対応開始、BeraChainにも対応予定、DMM Cryptoが新機能「SMP Trade」提供開始、ゲームプレイで暗号資産の獲得可能に、web3決済インフラ「Transak」、フィッシング攻撃により個人情報を流出
あたらしい経済 編集部 ニュース
DMM Cryptoが新機能「SMP Trade」提供開始、ゲームプレイで暗号資産の獲得可能に DMM.comのweb3子会社であるDMM Crypto(ディーエムエムクリプト)が、新機能「SMP Trade」の提供開始を10月21日発表した
大津賀新也 ニュース
マジックエデンがApeChainの対応開始、BeraChainにも対応予定 NFTマーケットプレイスのマジックエデン(Magic Eden)が、エイプチェーン(ApeChain)に対応開始した。マジックエデンの公式Xよりエイプチェーン対応は10月22日に発表されている
大津賀新也 ニュース
EVM互換の国産ブロックチェーン「Japan Open Chain」、バリデータにはてな参画 ジャパンオープンチェーン(Japan Open Chain:JOC)のバリデータに、「はてなブログ」「はてなブックマーク」を運営するはてなが参画した。JOCのコンソーシアムを運営・管理する日本ブロックチェーン基盤社が10月24日発表した
大津賀新也 ニュース
ナイジェリア裁判所がバイナンス幹部の釈放を命令、告訴取り下げ受け ナイジェリアの裁判所が、世界最大手の暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)で金融犯罪コンプライアンスを担当するティグラン・ガンバリアン(Tigran Gambaryan)氏の解放を10月23日命じた
大津賀新也 ニュース
テスラ、保有する1184億円相当のビットコインを新たなウォレットへ移す イーロン・マスク(Elon Mask)氏がCEOを務める電気自動車メーカー「テスラ(Tesla)」が、同社保有のビットコイン(BTC)11,509BTC(7億7,690万ドル相当:約1184億円)の残高をすべて新しいウォレットに移したようだ
あたらしい経済 編集部 ニュース
ベトナムでブロックチェーンが国家戦略に。国際的地位の確立目指す ベトナム情報通信省(MIC)が、国家ブロックチェーン戦略を10月23日発表した
あたらしい経済 編集部 ニュース
アバランチ、暗号資産決済用Visaカードをローンチ レイヤー1ブロックチェーン「アバランチ(Avaranche)」の運営・開発を支援するアバランチ財団(Avalanche Foundation)が、暗号資産(仮想通貨)決済用Visaカードの「アバランチカード(Avalanche Card)」を10月22日発表した
あたらしい経済 編集部 ニュース
0

免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。

PoolX: 資産をロックして新しいトークンをゲット
最大12%のAPR!エアドロップを継続的に獲得しましょう!
今すぐロック