バイビットがジョージアでVASPライセンス取得、取引サービス提供可能に
Bybitがジョージアでサービス提供へ
海外暗号資産(仮想通貨)取引所バイビット(Bybit)が、ジョージア共和国でVASP(仮想資産サービスプロバイダー)ライセンスを取得したと11月5日発表した。
このライセンスは、バイビットがジョージア国立銀行(National Bank of Georgia)より取得したものだ。これによりバイビットは、ジョージアにおいて取引ソリューションの提供が可能になったとのこと。
バイビットは今年に入り、オランダ、カザフスタン、トルコ、アルゼンチンでVASPライセンスを取得している。またドバイ首長国においては、VASPライセンスの暫定承認を受けている状況だ。
なおバイビットは今年8月に、フランスの規制当局による動きを受けて同国でのサービス提供を停止している。ちなみに日本の金融庁は昨年3月に、無登録取引所としてバイビットへ警告書を発出していた。
参考: バイビット
画像:iStock/Abscent84・rarrarorro
関連ニュース
- 海外暗号資産取引所バイビット、フランスでのサービス提供停止へ
- 仏証券監督当局、投資家にBybitの無登録営業を警告
- バイビット、海外在住の中国人へのサービス提供を解禁
- 香港SFC、バイビットを警戒リストに掲載。無認可運営で
- バイビット、英国でのサービス停止へ
関連するキーワード
バイビットがジョージアでVASPライセンス取得、取引サービス提供可能に
この記事の著者・インタビューイ
一本寿和
「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。
「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。
合わせて読みたい記事
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
Bitget、仮想通貨デリバティブ市場シェア 7.2% に急伸!世界トップ3にランクイン – Bitcoin.comとの共同レポートで明らかに

Bitget APR 4.5%の PLUME On-chain Earnを開始
Bitget Trading Club Championship(フェーズ2) - 50,000 BGBを山分け!最大500 BGBを獲得しよう
Bitget Trading Club Championship(フェーズ2) - 50,000 BGBを山分け!最大500 BGBを獲得しよう
トレンド
もっと見る暗号資産価格
もっと見る








