イーサL2「Starknet」、ガバナンストークンSTRKのステーキングを11月26日から開始
STRKのステーキングが11月26日から開始
イーサリアム(Ethereum)のレイヤー(L2)スケーリングソリューション「スタークネット(StarkNet)」で、ガバナンストークン「STRK」のステーキングが11月26日より開始される。「スタークネット」公式Xアカウントより11月12日発表された。
ステーキングとは、ユーザーが暗号資産を保有しブロックチェーンネットワークに預け入れることで、その対価として報酬が得られる仕組みである。
「STRK」のステーキングには、バリデータとデリゲータの2つの参加方法が用意されており、誰でも参加可能とのこと。なお、このステーキングはイーサリアム(Ethereum)のテストネット「セポリア(Sepolia)」上でのテストを経て、メインネットで稼働しているという。
また、バリデータになるためには最低20,000STRKをステークし、フルノードの運営が必要とのこと。一方で、デリゲータとして参加する場合は、リストからバリデータを選択し、STRKを保持するだけで貢献が可能となっている。
なお、ステーキングを解除する際には21日間のアンステーキングロックアップ期間が設けられているとのことだ。
「STRK」のステーキングを稼働させる計画は今年7月10日にコミュニティへ提案されている。そして、この計画のガバナンス投票が今年9月9日に開始され、9月13日に投票が可決された。
STRK staking launch on Mainnet: November 26th.
— Starknet 🐺🐱 (@Starknet) November 12, 2024
After extensive testing on Sepolia, we are now ready to introduce the first phase of STRK staking on Starknet Mainnet. Everyone will be able to participate by:
> Becoming a Validator: This will require a minimum stake of 20,000 STRK… pic.twitter.com/WVCJzhVDaP
画像:iStock/Lidiia-Moor
関連ニュース
- イーサリアムL2「Starknet」でSTRKのステーキング提案、年内の提供目指す
- イーサL2で初、Starknetがトランザクションの並列実行を導入
- イーサL2「Starknet」、STRK保有者向け初のガバナンス投票開始へ
- スタークネット財団、独自トークン「STRK」の割当計画を発表
- 預けるだけで暗号資産が増えるステーキングとは? 「CoinTrade」の国内最多の銘柄とその年率に注目!
関連するキーワード
イーサL2「Starknet」、ガバナンストークンSTRKのステーキングを11月26日から開始
この記事の著者・インタビューイ
一本寿和
「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。
「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。
合わせて読みたい記事
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
Vlayerがメインネットをローンチ、スマートコントラクトの実用性を世界規模で推進
簡単に言えば Vlayer はメインネットを立ち上げ、開発者エクスペリエンスの向上とアプリの潜在的な使用事例の拡大を目的とした一連のスマート コントラクト機能を導入しました。

イーサリアム財団、セキュリティ強化のため「1兆ドルセキュリティ」構想を発表
簡単に言えば イーサリアム財団は、ブロックチェーンのセキュリティ標準を強化してオンチェーンの広範な採用をサポートすることを目的とした、イーサリアムエコシステム全体の協調的な取り組みである「1兆ドルのセキュリティ」イニシアチブを導入しました。

Aurora Labs、仮想通貨チェーン開発を加速させるNEARプロトコル上のインキュベータ「Aurora Blocks」を発表
簡単に言えば Aurora Labs は、NEAR 上で EVM 互換の仮想チェーンを構築する 250,000 つのチームをサポートするために XNUMX 万ドルを提供する XNUMX 週間のインキュベーターである Aurora Blocks を立ち上げました。

ビットコイン、アルトターンで上昇一服、アリゾナのSB1373は拒否権【仮想通貨相場】
暗号資産価格
もっと見る








