Crypto[.]com、豪州でサービス拡大
Crypto.comがオーストラリアで金融商品提供へ
海外暗号資産(仮想通貨)取引所クリプトドットコム(Crypto.com)が、豪州で金融商品を提供開始予定であることを11月14日発表した。
これにあたりクリプトドットコムは、豪州ブローカーサービス会社フィンテック・セキュリティーズ(Fintek Securities Pty Ltd.)を買収したとのこと。
フィンテック・セキュリティーズは、オーストラリア金融サービスライセンス(AFSL)を保有し、オーストラリア証券投資委員会(ASIC)規制下の企業だ。
なおフィンテック・セキュリティーズの買収額は明かされていない。
この買収によりクリプトドットコムは、対象となる豪州ユーザーに向けて、預金商品やデリバティブ、証券、外国為替、運用型投資スキームなど、幅広い金融サービスを提供可能になるという。
なおクリプトドットコムは、これら商品を含むサービス提供に関する詳細を、今後数週間以内に発表するとのことだ。
ちなみに、クリプトドットコムは今年10月に、米証券取引委員会(SEC)に登録されているブローカーディーラーであるウォッチドッグキャピタル(Watchdog Capital)の買収完了を発表している。
この買収により、同社はウォッチドッグキャピタルを通じて、米国ユーザーに株式取引やオプション市場などへの参入機会を提供するとのことだ。
参考: クリプトドットコム
画像:iStock/werbeantrieb
関連ニュース
- Crypto[.]comがSEC登録ブローカーディーラー買収、米国ユーザーに株式取引機会提供へ
- Crypto[.]com、「ウェルズ通知」を受け米SECを提訴
- クリプトドットコム、韓国でサービス提供開始へ
- クリプトドットコム、英FCAより電子マネー機関(EMI)の認可取得
- クリプトドットコム、スペインで暗号資産サービスプロバイダー登録完了
関連するキーワード
Crypto[.]com、豪州でサービス拡大
この記事の著者・インタビューイ
一本寿和
「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。
「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。
合わせて読みたい記事
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
[新規上場] BitgetがDePHY(PHY)を上場!参加して6,600,000 PHYの山分けを獲得しよう
Bitget Trading Club Championship(フェーズ1)- 毎日現物取引を行い、50,000 BGBを山分けしよう
先物取引と取引BotにSLPUSDTが登場
先物取引と取引BotにPENGUPERPが登場
トレンド
もっと見る暗号資産価格
もっと見る








