Bitget App
スマートな取引を実現
暗号資産を購入市場取引先物Bitget EarnWeb3広場もっと見る
取引
現物
暗号資産の売買
マージン
資本を増幅し、資金効率を最大化
Onchain
Going Onchain, without going Onchain!
Bitget Convert
取引手数料ゼロ、スリッページなし
探索
Launchhub
チャンスを先取りし、スタートラインで優位に立つ
コピートレード
エリートトレーダーをワンクリックでコピー
Bots
シンプルで高速、そして信頼性の高いAI取引ボット
取引
USDT-M 先物
USDTで決済される先物
USDC-M 先物
USDCで決済される先物
Coin-M 先物
暗号資産で決済される先物
探索
先物ガイド
初心者から上級者までを対象とした先物取引のガイドブック
先物キャンペーン
豪華な報酬が待っている
商品一覧
資産を増やすための多彩な商品
シンプルEarn
好きなタイミングで入出金&リスクゼロで柔軟なリターンを獲得
On-chain Earn
元本をリスクにさらさずに、毎日利益を得る
仕組商品
市場の変動を乗り越えるための強力な金融イノベーション
VIP & ウェルスマネジメント
スマートなウェルスマネジメントのためのプレミアムサービス
借入
高い資金安全性を備えた柔軟な借入
アバランチ大型アップグレード「Avalanche 9000」、テストネットで稼働開始

アバランチ大型アップグレード「Avalanche 9000」、テストネットで稼働開始

neweconomy-news (JP)2024/11/26 07:57
著者:大津賀新也

Avalanche 9000がテストネットで稼働開始

レイヤー1ブロックチェーンのアバランチ(Avalanche)による大型ネットワークアップグレードイベント「Avalanche 9000」が、同チェーンのテストネット「フジ(Fuji)」にて稼働開始した。アバランチ公式Xより11月26日発表された。

また今回の「Avalanche 9000」のテストネット稼働開始と同時に、4000万ドル(約61.4億円)規模の助成金プログラム「Retro9000」もビルダー コミュニティ向けに正式オープンしている。

「Retro9000」では、「Avalanche 9000」のテストネット上にてレイヤー1ブロックチェーンやその他関連ツールを構築する開発者向けに報酬が付与される。

「Avalanche 9000」とは

「Avalanche 9000」は、アバランチ史上最大級のネットワークアップグレードだ。

「Avalanche 9000」では、L1ブロックチェーンの立ち上げを容易にする「エトナ(Etna)」アップグレードや、開発者のインセンティブに関する変更、マルチチェーンサポートの強化などの複数の更新が含まれている。

なお、この中で主要となるアップグレードは「エトナ」では、同アップグレードによりサブネットのバリデーターの仕組みがアバランチのプライマリネット(C・Xチェーン)から切り離され、サブネットは独自のL1ブロックチェーンとして稼働することになる。

そのため現在アバランチのサブネットを構築するために必要な2000AVAXのステーキングが不必要になる。

またこれまでサブネットのバリデーターは、アバランチのプライマリネットーワークのバリデーターを並列して行う必要があった。しかし「エトナ」実装後は、サブネットのバリデーターとしてのみ稼働すれば良くなるため運用コストが下がるという。

これによりサブネット構築のための金銭的な障壁が小さくなり、今後より多くのサブネットが立ち上げられることが想定されている。

さらにネットワークが切り離されるため、プライマリネットワークが渋滞した際に悪影響を受けなくなるという障害に対する耐性が向上するメリットもあるとのこと。そして、これによるガス代の大幅削減も期待されている。

なお同アップグレードを機に、現在のサブネットモデルはレイヤー1ブロックチェーンズ:Layer 1 blockchains(L1s)へと概念・名称が変更される予定だ。

ちなみに同アップグレードでは、ACP(Avalanche Community Proposals:アバランチ改善提案)のうちACP-77を中心とした計7つの提案が実装される予定である。またこれまで通り、2000AVAXをステーキングする形式でのL1s立ち上げも可能となっている。

アバランチについて

アバランチは異なるデータ構造を採用するCチェーン、Pチェーン(Platform Chain)、Xチェーン(Exchange Chain)の3つのチェーンで構成されたブロックチェーンであり、それぞれで重要機能の役割を分担している。

Cチェーンではスマートコントラクトの実行が可能なため、dAppsの構築に利用される。またPチェーンはアバランチにおけるメタデータを記録するチェーンとなっており、AVAXのステーキングやバリデーター、サブネットの管理に用いられる。そしてXチェーンは送金に特化したチェーンとなっている。

これら3つのチェーンは総合して「プライマリーネットワーク」と呼ばれている。

またアバラボでは、アバランチチェーンを利用した独自ブロックチェーンを構築できる機能「サブネット」を提供している。なお「サブネット」はプライマリーネットワークのPチェーンによって管理されている。そのため「サブネット」のバリデーターは、自身の「サブネット」の運用とPチェーンの同期をとる必要がある。

Avalanche9000 is now live on Fuji Testnet with up to $40m in grants on Retro9000.

What does this mean for you? pic.twitter.com/fTsmNQNuXD

— Avalanche9000 (@avax) November 25, 2024

参考: アバラボ
画像:iStocks/Aleksei_Derin

関連ニュース

  • アバランチ(AVAX)、4000万ドル規模の助成金プログラム「Retro9000」発表
  • アバランチ大型アップグレード「Avalanche 9000」実施へ、ブロックチェーン立ち上げ容易に
  • サントリーが数量限定ビールにNFT、アバランチ採用で
  • アバランチソリューション、JPモルガン「キネクシス」の金融機関向けトークン化ファンドプロジェクトで採用
  • アバランチ財団、テラ非営利財団に売却した197万AVAXの買い戻し成功

関連するキーワード

#AVAX

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

前の記事 Phantomウォレット、イーサL2「Base」に正式対応

合わせて読みたい記事

Phantomウォレット、イーサL2「Base」に正式対応 暗号資産(仮想通貨)ウォレット「ファントム(Phantom)」が、イーサリアム(Ethereum)レイヤー2ブロックチェーンのベース(Base)対応を正式に開始した
大津賀新也 ニュース
バイナンスラボ、BNBチェーン基盤のリステーキングプラットフォーム「Kernel」に出資 バイナンスラボ(Binance Labs)が、BNBチェーン(BNB Chain)基盤のリステーキングプラットフォーム「カーネル(Kernel)」に出資したと11月25日発表した。出資額は非公開だ
一本寿和 ニュース
トランプ一族のDeFi「WLF」をトロン創設者ジャスティン・サンが支援、3000万ドル投資 中国の暗号資産(仮想通貨)関連の起業家で、トロンブロックチェーン(TRON Blockchain)の創設者であるジャスティン・サン(Justin Sun)氏が、次期米大統領ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏とその家族が関わる暗号資産(仮想通貨)プロジェクト「ワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLF)」に3,000 万ドル(約46億円)の投資を行い、同プロジェクトを後押ししている
あたらしい経済 編集部 ニュース
米上場の医療機器メーカーSemler ScientificがBTC追加購入、合計保有数1,570BTCに 米ナスダック上場企業の医療機器メーカー「セムラー・サイエンティフィック(Semler Scientific)」が、新たにビットコイン(BTC)の追加購入完了を11月25日発表した。今回同社が購入したのは297BTC。これにより同社のビットコイン(BTC)合計保有数は1,570BTCとなったという
一本寿和 ニュース
米マイクロストラテジーが54億ドルのビットコイン追加購入、保有量386,700BTCに ビットコイン(BTC)の購入を積極的に進めている米ナスダック上場企業マイクロストラテジー(MicroStrategy)が、新たにBTCを追加購入したことを11月25日発表した
大津賀新也 ニュース
ミームコイン作成・取引の「Pump. Fun」、トークン宣伝の過激コンテンツでライブストリーミング機能を無期限無効に ソラナ(Solana)発のミームコイン作成・取引プラットフォーム「パンプ.ファン(Pump.Fun)」が、ライブストリーミング機能を無期限に無効にしたと11月25日発表した
あたらしい経済 編集部 ニュース
HECOネットワーク廃止とHRC20トークン削除へ、HTXへの交換手続き開始 中国発の暗号資産(仮想通貨)取引所HTX(旧 フォビグローバル)運営の独自ブロックチェーン「ヘコネットワーク(HECO Network:旧Huobi ECO Chain)」が、2025年1月15日(UTC)をもって廃止される。このことは現在「ヘコネットワーク」の公式サイトより情報が公開されている
一本寿和 ニュース
メタプラネット、「Bitcoin Magazine Japan」の独占運営権を正式取得 ビットコイン(BTC)の購入を積極的に進めている東証スタンダード上場企業メタプラネットが、「Bitcoin Magazine Japan(ビットコインマガジンジャパン)」立ち上げに関して正式合意を得たことを11月25日発表した
大津賀新也 ニュース
リミックスポイント、5億円相当のビットコイン追加購入を予告 東証スタンダード上場企業のリミックスポイントが、新たに総額5億円の暗号資産を購入する予定であることを11月25日発表した
大津賀新也 ニュース
0

免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。

PoolX: 資産をロックして新しいトークンをゲット
最大12%のAPR!エアドロップを継続的に獲得しましょう!
今すぐロック