Zodia Custody、Securitizeと提携し、トークン化資産への機関投資家のアクセスを強化
Zodia CustodyはSecuritizeと提携し、BlackRockのBUIDLのようなトークン化資産に対するコンプライアンスに準拠したカストディソリューションを提供します。この提携は、トークン化資産の機関投資家による採用を支援することを目的としていると、Zodia CustodyのCEOは述べています。

スタンダードチャータード、SBIホールディングス、ノーザントラスト、ナショナルオーストラリア銀行が支援するデジタル資産カストディアンであるZodia Custodyは、トークン化プラットフォームSecuritizeとの提携を火曜日に発表しました。この協力は、BlackRockのUSD Institutional Digital Liquidity Fund(BUIDL)を含むトークン化された資産に対する安全でコンプライアンスに準拠したカストディソリューションを機関投資家に提供することを目的としています。
この提携を通じて、Zodia Custodyは、BUIDLのようなトークン化された実世界の資産の取引に関心のある機関市場参加者に対して、銀行レベルのコールドストレージカストディサービスを提供することを目指しています。
「BUIDLの急速な上昇と採用は、トークン化された資産が提供できる機会を容易に示しています」とZodia CustodyのCEOであるJulian Sawyerは述べました。「さらに重要なのは、トークン化が機関やデジタル資産ネイティブのビジネスに提供する変革の可能性を示していることです。」
SecuritizeのCEOであるCarlos Domingoは、新しいパートナーシップを通じて伝統的な金融とブロックチェーン技術を橋渡しすることの重要性を強調しました。
「Zodia Custodyとのパートナーシップにより、機関投資家に安全でコンプライアンスに準拠したカストディソリューションを提供し、BlackRockのBUIDLのようなトークン化された資産に自信を持ってアクセスできるようにします」と彼は述べました。
10月末、Securitizeは主にBlackRockのBUIDLファンドの成功により、オンチェーンでトークン化された資産が10億ドルを超えました。このファンドは7月に5億ドルのマイルストーンを超え、引き続き機関の関心を集めています。
「BUIDLの急速な採用は印象的ですが、トークン化が達成できることのほんの一部に過ぎません」とDomingoはThe Blockとのインタビューで述べました。
Securitizeは、トークン化された実世界の資産の成長をさらに促進するために、ブロックチェーンベースのファンドの管理を簡素化することを目的とした新しいベンチャー、Securitize Fund Servicesを立ち上げました。このサービスは、BlackRockやHamilton Laneのような企業が、トークン化されたファンドの運用タスク、規制コンプライアンス、税務サービス、財務報告、記録保持を合理化するのを支援します。
「基本的に自社のファンド管理サービスを立ち上げることに決めました」とDomingoは述べました。「伝統的なファンド管理者は、ブロックチェーンの速度で動くトークン化されたファンドのオンチェーン証券に対応する準備ができていません」と彼は付け加えました。
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
Bitgetは現物マージン取引における一部通貨のローン金利を先物資金調達率から切り離しました
Bitgetは現物マージン取引における一部通貨のローン金利を先物資金調達率から切り離しました
[新規上場] Bitget LaunchpoolにGaia(GAIA)が登場!参加して4,741,300 GAIAの山分けを獲得しよう
ETH 10周年記念イベント - Bitgetコミュニティカーニバル
トレンド
もっと見る暗号資産価格
もっと見る








