Bitget App
スマートな取引を実現
暗号資産を購入市場取引先物Bitget EarnWeb3広場もっと見る
取引
現物
暗号資産の売買
マージン
資本を増幅し、資金効率を最大化
Onchain
Going Onchain, without going Onchain!
Bitget Convert
取引手数料ゼロ、スリッページなし
探索
Launchhub
チャンスを先取りし、スタートラインで優位に立つ
コピートレード
エリートトレーダーをワンクリックでコピー
Bots
シンプルで高速、そして信頼性の高いAI取引ボット
取引
USDT-M 先物
USDTで決済される先物
USDC-M 先物
USDCで決済される先物
Coin-M 先物
暗号資産で決済される先物
探索
先物ガイド
初心者から上級者までを対象とした先物取引のガイドブック
先物キャンペーン
豪華な報酬が待っている
商品一覧
資産を増やすための多彩な商品
シンプルEarn
好きなタイミングで入出金&リスクゼロで柔軟なリターンを獲得
On-chain Earn
元本をリスクにさらさずに、毎日利益を得る
仕組商品
市場の変動を乗り越えるための強力な金融イノベーション
VIP & ウェルスマネジメント
スマートなウェルスマネジメントのためのプレミアムサービス
借入
高い資金安全性を備えた柔軟な借入
メタプラネット、株主優待で総額3000万円相当のビットコインを抽選配布、SBI VCトレード口座開設で

メタプラネット、株主優待で総額3000万円相当のビットコインを抽選配布、SBI VCトレード口座開設で

neweconomy-news (JP)2024/12/03 06:21
著者:大津賀新也

メタプラネットが株主優待でビットコインを抽選配布

ビットコイン(BTC)の購入を積極的に進めている東証スタンダード上場企業メタプラネットが、国内暗号資産(仮想通貨)取引所SBI VCトレードとの提携による株主優待プログラムの詳細決定を12月2日発表した。

メタプラネットは今年9月にSBI VCトレードと提携し、SBI VCトレードによるメタプラネットのビットコイン取引・保管・運用における各種サポートが開始していた。

また11月にメタプラネットは、SBI VCトレードとの株主優待プログラムの実施予定を発表。今回はその詳細について改めて発表がされた形となる。

今回発表された株主優待プログラムは、抽選により総額3,000万円相当分のビットコインを対象の株主に配布されるものとなる。

配布されるビットコインの内訳として、 50名に10万円相当、100名に3万円相当、 2,200名に1万円相当となっている。

同プログラムの対象となるのは、2024年12月31日時点でメタプラネットの株式を1単元(100株)以上保有する株主で、かつ2024年11月18日から2025年3月31日までにSBI VCトレードで新規口座を開設した個人または法人となる。

ただし対象者は同プログラム参加にあたり、2025年3月31日までに、メタプラネットから2月上旬に郵送予定のダイレクトメールに記載された詳細を使用し、キャンペーンサイトにて登録を完了する必要がある。

なお同プログラムで当選した株主には、2025年4月下旬までにSBI VCトレード口座へビットコインが付与されるとのこと。ビットコインの配布数量は、2025年4月15日23:59時点のSBI VCトレードにおける販売価格を基に計算されるとのことだ。

ちなみに11月19日時点のメタプラネットのビットコイン総保有数は、1,142.287BTC。なおこの総数の購入価格は113億7,200万円で、1BTCあたりの平均購入価格は9,955,874円となっている。

参考: メタプラネット
画像:PIXTA

関連ニュース

  • メタプラネット、アンプリファイETFs管理のETF「BLOK」に採用
  • メタプラネット、新株予約権発行で最大95億円の資金調達を計画
  • メタプラネットが17.5億円のビットコイン追加購入、合計保有数1,142.287BTCに
  • メタプラネット、「Bitcoin Magazine Japan」の独占運営権を正式取得
  • メタプラネットがSBI VCトレードと提携、ビットコイン取引・保管・運用で

関連するキーワード

#BTC

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

前の記事 米マイクロストラテジーが15億ドルのビットコイン追加購入、保有量402,100BTCに 次の記事 スペイン証券監視機関、同国初のトークン化ライセンス承認

合わせて読みたい記事

RTFKTが事業終了へ、最終プロジェクト「MNLTH X featuring the BLADE DROP」公開予定 NFTプロジェクト「アーティファクト(RTFKT)」が事業を終了し、ウェブサービスを2025年1月末までに終了する予定であると12月3日発表した
一本寿和 ニュース
石破総理、暗号資産税制改正やETF受け入れに慎重な姿勢=衆議院本会議 石破茂内閣総理大臣が、暗号資産(仮想通貨)の課税方法を雑所得(最大55%)から申告分離課税(20%)へ変更する提案に慎重な姿勢を示した
あたらしい経済 編集部 ニュース
スペイン証券監視機関、同国初のトークン化ライセンス承認 スペインの証券監視機関(CNMV)が、同国の資産運用会社ウルサス-3キャピタル(Ursus-3 Capital)に国内初となるトークン化ライセンスを承認した
あたらしい経済 編集部 ニュース
米マイクロストラテジーが15億ドルのビットコイン追加購入、保有量402,100BTCに ビットコイン(BTC)の購入を積極的に進めている米ナスダック上場企業マイクロストラテジー(MicroStrategy)が、新たにBTCを追加購入したことを12月2日発表した
大津賀新也 ニュース
アービトラム、AI開発支援で1Mドル助成金プログラム始動 アービトラム財団(Arbitrum Foundation)が、AIイノベーションの加速を目的とした助成金プログラム「トレイルブレイザー・AI・補助金プログラム(Trailblazer AI Grant Program)」を立ち上げた。アービトラム公式ブログより11月28日発表された
一本寿和 ニュース
【12/2話題】DMM Bitcoinの全資産がSBI VCトレードに来春移管へ、JOCトークン先行優先販売の予定口数が目標突破など(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。
あたらしい経済 編集部 ニュース
仏老舗百貨店プランタンが暗号資産決済を導入、バイナンス及び仏フィンテックLyziとの連携で 仏老舗百貨店プランタン(Printemps)が、欧州で初めて暗号資産(仮想通貨)決済を導入したデパートとなったと11月26日発表した
一本寿和 ニュース
韓国最大野党の「共に民主党」、暗号資産税の2年延期に合意=報道 韓国最大野党の「共に民主党」が、暗号資産(仮想通貨)取引の利益に対する課税を延期することで合意した
あたらしい経済 編集部 ニュース
アニモカJPの新社長にCOO天羽健介、岩瀬大輔は会長職およびベネッセ代表取締役に Animoca Brands Japan(アニモカブランズジャパン)の副社長COOである天羽健介氏が、同社代表取締役社長CEOに就任内定したことが12月2日発表された
大津賀新也 ニュース
0

免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。

PoolX: 資産をロックして新しいトークンをゲット
最大12%のAPR!エアドロップを継続的に獲得しましょう!
今すぐロック