Bitget App
スマートな取引を実現
暗号資産を購入市場取引先物Bitget EarnWeb3広場もっと見る
取引
現物
暗号資産の売買
マージン
資本を増幅し、資金効率を最大化
Onchain
Going Onchain, without going Onchain!
Bitget Convert
取引手数料ゼロ、スリッページなし
探索
Launchhub
チャンスを先取りし、スタートラインで優位に立つ
コピートレード
エリートトレーダーをワンクリックでコピー
Bots
シンプルで高速、そして信頼性の高いAI取引ボット
取引
USDT-M 先物
USDTで決済される先物
USDC-M 先物
USDCで決済される先物
Coin-M 先物
暗号資産で決済される先物
探索
先物ガイド
初心者から上級者までを対象とした先物取引のガイドブック
先物キャンペーン
豪華な報酬が待っている
商品一覧
資産を増やすための多彩な商品
シンプルEarn
好きなタイミングで入出金&リスクゼロで柔軟なリターンを獲得
On-chain Earn
元本をリスクにさらさずに、毎日利益を得る
仕組商品
市場の変動を乗り越えるための強力な金融イノベーション
VIP & ウェルスマネジメント
スマートなウェルスマネジメントのためのプレミアムサービス
借入
高い資金安全性を備えた柔軟な借入
フィリピン中銀、ホールセールCBDCの概念実証完了を報告

フィリピン中銀、ホールセールCBDCの概念実証完了を報告

neweconomy-news (JP)2024/12/06 03:09
著者:あたらしい経済 編集部

パイロットプロジェクト「アギラ」のテスト完了

フィリピン中央銀行(BSP)が、ホールセール型CBDC(中央銀行デジタル通貨)パイロットプロジェクトである「アギラ(Agila)」の概念実証実験を完了したと12月5日報告した。

「アギラ」は、BSPと参加金融機関がCBDCの可能性を探り、テストするのを支援することを目的とするプロジェクト。また、同技術が同国の大口決済システムの改善に役立つかどうかを評価するものだ。

なおホールセール型のCBDCは、金融機関による大口決済にて利用される目的のもので、反対にリテール型は小売りなど一般で利用される目的のCBDCとなっている。

実証実験では、金融機関が夜間、週末、休日を含む営業時間外でも相互に資金の送金が可能かがテストされた。

また金融機関との評価では、機能、パフォーマンス、セキュリティ、探索、エンドツーエンド、プログラマビリティのテストが行われた。

BSPのイーライ・M・レモロナ・ジュニア(Eli M. Remolona, Jr.)総裁は「ホールセール型CBDCは、流動性管理の向上、決済リスクの低減、金融安定性のサポートが期待される」と評価した。

またBSPは、新しいテクノロジーを活用して、国内の決済システムの効率性と回復力をさらに強化することを目指すとしている。

なおパイロットプロジェクトに参加したのは、BDOユニバンク(BDO Unibank Inc.)、チャイナ・バンキング・コーポレーション(China Banking Corp.)、ランド・バンク・オブ・ザ・フィリピン(Land Bank of the Philippines)、リサール・コマーシャル・バンキング・コーポレーション(Rizal Commercial Banking Corporation)、ユニオン・バンク・オブ・ザ・フィリピン(Union Bank of the Philippines)、マヤ・フィリピン・インク(Union Bank of the Philippines)の6行だ。

参考: 発表
画像:PIXTA

関連ニュース

  • 米サークルがフィリピンCoins. phと提携、USDCの海外送金利用の認知拡大で
  • フィリピン中銀、ホールセールCBDCの試験運用の年内終了目指す=報道
  • フィリピン政府がペソ建てトークン化国債を発行へ、約271億円調達目指す
  • フィリピン中央銀行が中央銀行デジタル通貨(CBDC)の研究を本格化か
  • 2030年までに24の中央銀行がデジタル通貨を導入=BIS調査

関連するキーワード

#CBDC

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

前の記事 コインベースに「Movement(MOVE)」上場へ

合わせて読みたい記事

コインベースに「Movement(MOVE)」上場へ 米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、暗号資産ムーブメント:Movement(MOVE)の取り扱い予定を12月5日発表した
一本寿和 ニュース
ハウス食品、web3ポイントプログラム「CURRY PASSPORT」開始、イーサL2「Base」採用で ハウス食品グループ本社が、web3ポイントプログラム「CURRY PASSPORT(カレーパスポート)」の開始を12月5日発表した
大津賀新也 ニュース
バイナンスUSにミームコイン「ペペ(PEPE)」上場へ 米暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスUS(Binance.US)が、暗号資産ペペ:Pepe(PEPE)の取り扱い開始予定を12月4日発表した
一本寿和 ニュース
【12/5話題】ビットコインが10万ドル突破、日産web3プロジェクトが応募受付開始など(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。
あたらしい経済 編集部 Sponsored
リミックスポイントがビットコイン追加購入、投資総額は約38億円に 東証スタンダード上場企業のリミックスポイントが、約3億円相当の暗号資産(仮想通貨)の追加購入完了を12月5日発表した
大津賀新也 ニュース
米サークル、規制準拠によりカナダで「USDC」発行可能に 米サークル(Circle Internet Financial)発行の米ドルステーブルコイン「USDC」が、カナダ市場の登録暗号資産(仮想通貨)取引所で提供可能になった。サークルが12月4日発表した
大津賀新也 ニュース
TEIJIN、蘭ブロックチェーントレーサビリティ「サーキュライズ」へ出資 国内大手化学メーカーの帝人(TEIJIN)が、資源循環におけるサプライチェーントレーサビリティシステム開発を行う蘭サーキュライズ(Circularise)への出資決定を12月4日発表した
大津賀新也 ニュース
グレースケール、「ソラナ現物ETF」の19b-4申請をSECへ提出 暗号資産(仮想通貨)運用会社のグレースケール・インベストメンツ(Grayscale Investments)が、暗号資産ソラナ(SOL)の現物ETF(上場投資信託)に関する19b-4申請書類(FORM 19b-4)による登録届出書を米証券取引委員会(SEC)へ12月3日提出した
あたらしい経済 編集部 ニュース
香港上場会社Meituが保有暗号資産を全売却、7,963万ドルの利益を計上 香港証券取引所に上場している画像加工ソフト開発企業メイツ(Meitu:美図)が、同社保有の暗号資産(仮想通貨)約31,000ETHと約940BTCを全て売却したと12月4日発表した
一本寿和 ニュース
0

免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。

PoolX: 資産をロックして新しいトークンをゲット
最大12%のAPR!エアドロップを継続的に獲得しましょう!
今すぐロック