Bitget App
スマートな取引を実現
暗号資産を購入市場取引先物Bitget EarnWeb3広場もっと見る
取引
現物
暗号資産の売買
マージン
資本を増幅し、資金効率を最大化
Onchain
Going Onchain, without going Onchain!
Bitget Convert
取引手数料ゼロ、スリッページなし
探索
Launchhub
チャンスを先取りし、スタートラインで優位に立つ
コピートレード
エリートトレーダーをワンクリックでコピー
Bots
シンプルで高速、そして信頼性の高いAI取引ボット
取引
USDT-M 先物
USDTで決済される先物
USDC-M 先物
USDCで決済される先物
Coin-M 先物
暗号資産で決済される先物
探索
先物ガイド
初心者から上級者までを対象とした先物取引のガイドブック
先物キャンペーン
豪華な報酬が待っている
商品一覧
資産を増やすための多彩な商品
シンプルEarn
好きなタイミングで入出金&リスクゼロで柔軟なリターンを獲得
On-chain Earn
元本をリスクにさらさずに、毎日利益を得る
仕組商品
市場の変動を乗り越えるための強力な金融イノベーション
VIP & ウェルスマネジメント
スマートなウェルスマネジメントのためのプレミアムサービス
借入
高い資金安全性を備えた柔軟な借入
トランプ次期大統領、AI・暗号資産責任者にペイパル元幹部デービッド・サックス指名

トランプ次期大統領、AI・暗号資産責任者にペイパル元幹部デービッド・サックス指名

neweconomy-news (JP)2024/12/06 09:15
著者:あたらしい経済 編集部

トランプがAI・暗号資産責任者にデービッド・サックス指名

トランプ次期米大統領が、ホワイトハウスの人工知能(AI)・暗号資産(仮想通貨)責任者(Czar)に米決済サービス大手ペイパル(Paypal)の元最高執行責任者(COO)、デービッド・サックス(David Sacks)氏を指名すると12月5日発表した。

これには、デジタル通貨政策の見直しを進める狙いがある。

トランプ氏は「(サックス氏は)暗号資産業界が求めている明確性を確保し、業界が米国で繁栄できるよう、法的枠組みの問題に取り組むことになる」と述べた。「Czar(王)」という肩書が正式なものかどうかには言及しなかった。

サックス氏は南アフリカ生まれの52歳。トランプ氏を支持する起業家のイーロン・マスク(Elon Musk)氏やピーター・ティール(Peter Thiel)氏らペイパル出身者が集まる「ペイパルマフィア」の一員とみられている。

同氏は早くから暗号資産を熱心に支持しており、2017年のCNBCとのインタビューでは、ビットコインの登場でインターネットに革命が起きるとし「私たちは今、新しいタイプのウェブの誕生を目撃しているような気がする。これを分散型ウェブ、あるいは通貨のインターネットと呼ぶ人もいる」と語っていた。

トランプ次期政権では、サックス氏のほか、証券取引委員会(SEC)や商品先物取引委員会(CFTC)の委員長らが、新たに設立された暗号資産諮問委員会と協力して米国のデジタル通貨政策を見直すとみられている。過剰な規制はイノベーションを阻害するとして、人工知能(AI)や暗号資産の規制を最小限に抑えたいという意向が総じて強い。

トランプ氏は4日、SEC次期委員長に暗号資産推進派のポール・アトキンス(Paul Atkins)氏を指名している。

暗号資産運用会社アストロノート・キャピタル(Astronaut Capital)のマシュー・ディブ(Matthew Dibb)最高投資責任者(CIO)は今回の人事について、極めて強気な材料だと指摘。 「(サックス氏は)ソラナなどのコインを保有していたこともある。暗号資産に関して、技術的にも商業的にも、多くの人が考えているよりはるかに有能とみられる」と述べた。

トランプ氏はサックス氏がホワイトハウスの科学技術諮問委員会を率いることも明らかにした。

※この記事は「あたらしい経済」がロイターからライセンスを受けて編集加筆したものです。
トランプ氏、AI・暗号資産責任者にサックス氏 ペイパル元幹部
画像:Reuters

関連ニュース

  • トランプ次期大統領、SEC次期委員長に親クリプト派のポール・アトキンス指名
  • トランプ政権、規制緩和で暗号資産企業にIPOの可能性開くか=報道
  • トランプ一族のDeFi「WLF」をトロン創設者ジャスティン・サンが支援、3000万ドル投資
  • トランプ陣営、ホワイトハウス初の暗号資産ポスト新設を検討か=報道
  • トランプSNS企業、Bakkt買収へ協議=英FT

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

前の記事 クリプトガレージとスカパーJSAT、クリエイター支援のweb3事業推進へ

合わせて読みたい記事

クリプトガレージとスカパーJSAT、クリエイター支援のweb3事業推進へ Crypto Garage(クリプトガレージ)とスカパーJSATが、クリエイターエコノミー市場におけるweb3関連の事業およびサービスの共創連携について基本合意したことを12月4日発表した
大津賀新也 ニュース
本田圭佑ら出資の「LOCKON」、155万ドルの資金調達 日本人創業メンバーが開発を進めるDeFi(分散型金融)プロジェクト「LOCKON(ロックオン)」が、155万ドル(約2.3億円)の資金調達実施を12月6日発表した
大津賀新也 ニュース
メルカリの「暗号資産つみたて機能」、メルペイ残高からの自動引き落とし可能に フリマアプリ「メルカリ」の「暗号資産つみたて機能」において、メルペイ残高からの自動引き落としが開始した
大津賀新也 ニュース
Phantomウォレット、「スイ(SUI)」対応へ 暗号資産(仮想通貨)ウォレット「ファントム(Phantom)」が、レイヤー1ブロックチェーン「スイ(Sui)」の対応予定を12月5日発表した
大津賀新也 ニュース
NFTプロジェクト「Pudgy Penguins」、暗号資産「PENGU」を年内ローンチへ NFTプロジェクト「プディー・ペンギンズ(Pudgy Penguins)」が、暗号資産(仮想通貨)「PENGU」を年内にローンチする予定であると、公式Xアカウントを通じて12月6日に発表した
一本寿和 ニュース
フィリピン中銀、ホールセールCBDCの概念実証完了を報告 フィリピン中央銀行(BSP)が、ホールセール型CBDC(中央銀行デジタル通貨)パイロットプロジェクトである「アギラ(Agila)」の概念実証実験を完了したと12月5日報告した
あたらしい経済 編集部 ニュース
コインベースに「Movement(MOVE)」上場へ 米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、暗号資産ムーブメント:Movement(MOVE)の取り扱い予定を12月5日発表した
一本寿和 ニュース
ハウス食品、web3ポイントプログラム「CURRY PASSPORT」開始、イーサL2「Base」採用で ハウス食品グループ本社が、web3ポイントプログラム「CURRY PASSPORT(カレーパスポート)」の開始を12月5日発表した
大津賀新也 ニュース
バイナンスUSにミームコイン「ペペ(PEPE)」上場へ 米暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスUS(Binance.US)が、暗号資産ペペ:Pepe(PEPE)の取り扱い開始予定を12月4日発表した
一本寿和 ニュース
0

免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。

PoolX: 資産をロックして新しいトークンをゲット
最大12%のAPR!エアドロップを継続的に獲得しましょう!
今すぐロック