Bitget App
スマートな取引を実現
暗号資産を購入市場取引先物BotsBitget Earnコピートレード
米CMEグループ、「XRP先物取引」を提供開始

米CMEグループ、「XRP先物取引」を提供開始

neweconomy-news (JP)2025/05/20 07:06
著者:一本寿和

CME GroupがXRP先物取引を開始

北米最大の金融・商品デリバティブ取引市場であるCMEグループ(CME Group)が、暗号資産(仮想通貨)エックスアールピー(XRP)の先物取引を5月19日に正式に開始した。同社が今年4月24日に発表していたスケジュール通りのローンチとなる。

今回提供されたXRP先物には、2,500XRPのマイクロサイズ契約と、50,000XRPのラージサイズ契約の2種類が用意されており、いずれも現金決済型。決済価格は、XRPの米ドル価格を基準とする「CME CF XRP・ドル基準レート(CME CF XRP-Dollar Reference Rate)」に基づいて算出されるとのこと。この基準レートは、ロンドン時間午後4:00(日本時間午前1:00)に1日1回更新されるという。

CMEグループはこれまでに、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ソラナ(SOL)の先物取引を提供しており、XRPはそれに続く新たな追加銘柄となった。なお、メディア「フィナンシャルタイムズ(Financial Times)」の2024年5月の報道によれば、CMEグループはBTCの現物取引サービスの提供も計画しているようだ。

XRP and Micro XRP futures are now live. Trade now and manage your exposure to one of today’s leading cryptocurrencies. ➡️ https://t.co/TAiMXstCuU pic.twitter.com/G2lAWubrG4

— CME Active Trader (@CMEActiveTrader) May 19, 2025

画像:iStock/LumerB

関連ニュース

  • 米CME Group、「XRP」先物取引を5/19ローンチへ
  • CME、資産のトークン化テストにグーグルクラウドの分散型台帳「GCUL」採用
  • 米CME、ソラナ(SOL)先物取引を3/17にローンチへ
  • CME、ユーロ建てビットコインとイーサの先物ローンチ
  • Cboe、ビットコイン指数先物取引を提供へ

関連するキーワード

#XRP

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

前の記事 米司法省、コインベースの情報流出事件の捜査開始 次の記事 「USDC」発行の米サークル、売却に向けリップルおよびコインベースと協議か=報道

合わせて読みたい記事

米SEC、5件の「ソラナ(SOL)現物ETF」申請の審査手続き開始 米証券取引委員会(SEC)が、ビットワイズ(Bitwise)、カナリー(Canary)、ヴァンエック(VanEck)、フィデリティ(Fidelity)、21シェアーズ(21Shares)が運用を計画する暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物ETF(上場投資信託)について、上場申請に対する承認の可否を判断するための正式な審査手続きを5月19日に開始した。SECが同日付で文書を発行している
一本寿和 ニュース
「ビットコインへの51%攻撃はイーサリアムよりも安価」PoS設計者が発言=報道 ジャスティン・ドレイク(Justin Drake)氏が、ビットコイン(Bitcoin)に対する「51%攻撃」はイーサリアムよりも「はるかに安価」で実行可能だと、メディア「コインテレグラフ」へ語った
田村聖次 ニュース
「USDC」発行の米サークル、売却に向けリップルおよびコインベースと協議か=報道 ステーブルコインで時価総額2位の「USDC」発行元の米サークル(Circle Internet Financia)が売却に向けた協議を、米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase Global)および暗号資産決済の米リップル(Ripple)と開始したと「フォーチュン」が5月19日に報じた
大津賀新也 ニュース
米司法省、コインベースの情報流出事件の捜査開始 米司法省(Department of Justice:DOJ)が、暗号資産(仮想通貨)取引所の米コインベース・グローバル(Coinbase Global)における先日の情報流出事案について、捜査を開始した
大津賀新也 ニュース
ストラテジーが7.6億ドルでビットコイン追加購入、総保有量576,230BTCに ビットコイン(BTC)の購入を積極的に進めている米ナスダック上場企業ストラテジー(Strategy)が、BTCの追加購入を5月19日に発表した
一本寿和 ニュース
【5/19話題】メタプラネット保有ビットコインが7800BTCに、アニモカJPのNFTローンチパッド「SORAH」が終了など(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。
あたらしい経済ポッドキャスト Sponsored
Backpack、取引所とウォレットで「スイ(SUI)」対応開始 バックパック(Backpack)が、レイヤー1ブロックチェーンのスイ(Sui)への対応を開始したことが、5月13日に公式Xより発表された
一本寿和 ニュース
OpenSea、イーサリアムL2「Abstract」対応開始 NFTマーケットプレイスのオープンシー(OpenSea)が、イーサリアム(Ethereum)基盤のレイヤー2(L2)ブロックチェーンであるアブストラクト(Abstract)に対応したことが、5月14日に公式Xより発表された
一本寿和 ニュース
仏政府、暗号資産起業家狙う誘拐事件受けセキュリティ対策強化へ=報道 フランス内務省は、同国の主要な暗号資産(仮想通貨)起業家とその家族を対象にセキュリティ対策を強化する方針を示した
髙橋知里 ニュース
0

免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。

PoolX: 資産をロックして新しいトークンをゲット
最大12%のAPR!エアドロップを継続的に獲得しましょう!
今すぐロック