以前にETHリザーブ戦略を導入したSharpLink Gaming、株価が70%以上下落
ChainCatcherがCoindeskの報道を引用して伝えたところによると、SharpLink Gamingは米国証券取引委員会(SEC)に新たな書類を提出した後、木曜日の時間外取引で約70%急落しました。
報道によれば、同社はS-3ASR登録届出書を提出しており、これにより、パイプ(PIPE)ファイナンスに関連する100名以上の株主による最大58,699,760株の再販売が可能となります。市場は当初、この届出をPIPE投資家がすでに保有株を売却したと解釈しました。しかし、取締役会会長のジョセフ・ルービン氏はXプラットフォーム上で、市場がS-3書類を「誤読」していると述べ、この届出はあくまで将来の再販売に備えた事前登録に過ぎないと説明しました。これは伝統的な金融におけるPIPE取引後の標準的な手続きであり、実際の売却を意味するものではありません。
今月初め、同社はPIPEファイナンスを通じて4億5,000万ドルを調達し、投資家にはConsenSys、Galaxy、Pantera Capitalなど多数の機関が含まれていました。調達した資金は、ETHを準備資産として取得するために使用されます。イーサリアム共同創設者でConsenSysのCEOであるジョセフ・ルービン氏も、同社の取締役会会長に就任しています。
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
テザーは7月に60億USDTを発行、年初からの総流通量は200億ドル増加
トランプ、エプスタイン事件関連の全書類公開を希望
イーサリアムが3,450ドルを下回り、24時間での下落幅が5.04%に拡大
ETH/BTCが一時0.03042まで下落、24時間で2%超の下落
暗号資産価格
もっと見る








