アント・インターナショナル(Ant International)、アジアでのステーブルコイン展開を検討
アント・インターナショナルがアジアでのステーブルコイン展開を検討
ジャック・マー(Jack Ma:馬 雲)氏が出資する アリババグループ (Alibaba Group:阿里巴巴集团)の金融関連会社である アント・グループ (Ant Group:蚂蚁集团)の海外子会社アント・インターナショナル(Ant International)は、アジアの主要金融ハブで ステーブルコインサービス展開の準備 を進めている。
この動きは、過去1年間で1兆ドル(143.8兆円)を超えるグローバル取引を処理した世界最大級の決済処理会社にとって、大きな転換点となる。同社は、香港で2025年8月に施行されるステーブルコインの新たな条例に基づき、ステーブルコイン発行ライセンスの申請を計画。同時に、同社はシンガポールとルクセンブルクでもライセンス取得を目指しており、ブロックチェーン分野における事業拡大への意欲を改めて示している。
Whaleプラットフォームを基盤としてステーブルコイン事業
このステーブルコイン事業は、同社の既存のデジタル資産インフラ、Whaleプラットフォームを基盤としている。
このWhaleプラットフォームは既に約3,330億ドル(約47.8兆円)、同社の年間取引量の3分の1を処理している。このプラットフォームは、世界中の銀行や金融機関のトークン化された資産をサポートし、準同型暗号化や多者間検証といった高度なプライバシー保護技術を活用していることでも広く知られている。
アント・インターナショナルは、今回の拡張を通じて、資金フローの効率性と透明性を高めることで、クロスボーダー決済および財務サービスの強化を目指している。ステーブルコインへの機関投資家の関心が高まり続け、この資産クラスの時価総額が2,400億ドルを超えていることから、今回の拡張は戦略的なタイミングと言える。
IPOに向けた新たな準備も
同社はエコシステムをさらに強化するため、HSBC、JPモルガン・チェース、BNPパリバ、スタンダードチャータードなど、10以上の大手グローバル銀行と提携を結んでおり、先日、決済および財務ソリューションの拡張に向けて、ドイツ銀行との新たな提携を発表したばかりだ。
新たに設立された独立した取締役会体制の下、将来のスピンオフおよびIPO(Initial Public Offering:新規公開株式)に向けて準備を進めていると報じられている同社は、香港上場の可能性をかんがみると、評価額は80億ドル(約1兆円)、多ければその3倍の240億ドル(約3兆円)と予測されている。
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
先物取引と取引BotにTAUSDTが登場
Bitgetは現物マージン取引における一部通貨のローン金利を先物資金調達率から切り離しました
Bitget APR 2.1~4.5%の HYPE On-chain Earnを開始
Launchpool - 特別な ERA イベント:BTC、ETHをステーキングして10%のAPRクーポンを獲得しよう
暗号資産価格
もっと見る








