英国、押収したビットコイン1兆円相当の売却検討か=報道
英国が押収したビットコインの売却検討か
英内務省が、少なくとも50億ポンド(約9,950億円)相当と推定される、警察が犯罪者から押収したビットコインの売却を進めていると「英テレグラフ(Telegraph)」が7月19日に報じた。
またこの売却のために、ビットコインをはじめとした暗号資産(仮想通貨)のカストディ(保管)システムを開発する予定とのこと。
同国の暗号資産の売買については法執行機関によって取り締まられているというが、同国財務省も状況を監視しているとみられている。報道ではレイチェル・リーブス(Rachel Reeves)英財務大臣が暗号資産の売却益を同国の財政赤字の補填に利用する可能性も示されている。
なお同国の警察が押収した暗号資産の総量は不明だという。ただし2018年の捜査にて、中国の詐欺師によるポンジスキームの収益6万1,000BTCが押収されたとのこと。このビットコインの価格は、現在の価値にすると54億ポンド(約1.7兆円)にのぼるという。
ただしこの詐欺の被害者は奪われたビットコインの返還を求めており、英政府がこのままビットコインを合法的に売却できるかについては、確かではないとのことだ。
暗号資産メディア「ディクリプト(decrypt)」の報道によると業界団体クリプトUK(CryptoUK)は英政府に対し、ビットコインを売却する計画が暗号資産業界の成長を促進する取り組みに反するとして、再考を促しているという。また他国でも実施・検討されているビットコイン準備金を例に、ビットコインの保有について長期的な視点を持つよう英政府へ求めたとのことだ。
参考: 英テレグラフ
画像:PIXTA
関連ニュース
- 英国、暗号資産企業へユーザー情報の報告を義務化。2026年から施行へ
- 英FCA、暗号資産の購入・貸借を規制強化へ、消費者保護で
- 米アリゾナ州知事、押収した暗号資産の管理目的とした準備基金設立法案に拒否権行使
- ドイツ当局、匿名暗号資産交換所「eXch」を閉鎖。押収額は史上3番目
- 中国、違法取引で押収の暗号資産処理めぐる議論活発化
関連するキーワード
英国、押収したビットコイン1兆円相当の売却検討か=報道
この記事の著者・インタビューイ
大津賀新也
「あたらしい経済」編集部
副編集長
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。
「あたらしい経済」編集部
副編集長
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。
合わせて読みたい記事
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
先物取引と取引BotにTAUSDTが登場
Bitgetは現物マージン取引における一部通貨のローン金利を先物資金調達率から切り離しました
Bitget APR 2.1~4.5%の HYPE On-chain Earnを開始
Launchpool - 特別な ERA イベント:BTC、ETHをステーキングして10%のAPRクーポンを獲得しよう
暗号資産価格
もっと見る








