Bitget App
スマートな取引を実現
暗号資産を購入市場取引先物Bitget EarnWeb3広場もっと見る
取引
現物
暗号資産の売買
マージン
資本を増幅し、資金効率を最大化
Onchain
Going Onchain, without going Onchain!
Bitget Convert
取引手数料ゼロ、スリッページなし
探索
Launchhub
チャンスを先取りし、スタートラインで優位に立つ
コピートレード
エリートトレーダーをワンクリックでコピー
Bots
シンプルで高速、そして信頼性の高いAI取引ボット
取引
USDT-M 先物
USDTで決済される先物
USDC-M 先物
USDCで決済される先物
Coin-M 先物
暗号資産で決済される先物
探索
先物ガイド
初心者から上級者までを対象とした先物取引のガイドブック
先物キャンペーン
豪華な報酬が待っている
商品一覧
資産を増やすための多彩な商品
シンプルEarn
好きなタイミングで入出金&リスクゼロで柔軟なリターンを獲得
On-chain Earn
元本をリスクにさらさずに、毎日利益を得る
仕組商品
市場の変動を乗り越えるための強力な金融イノベーション
VIP & ウェルスマネジメント
スマートなウェルスマネジメントのためのプレミアムサービス
借入
高い資金安全性を備えた柔軟な借入
イングランド銀行、中銀デジタル通貨の計画中止を検討中か=報道

イングランド銀行、中銀デジタル通貨の計画中止を検討中か=報道

neweconomy-news (JP)2025/07/24 09:57
著者:大津賀新也

イングランド銀行がCBDCの計画中止を検討中か

英中央銀行のイングランド銀行(BOE)が、同国におけるリテール(小売)向けの中央銀行デジタル通貨(CBDC)導入計画について見送るかを検討しているようだ。「ブルームバーグ(Bloomberg)」が関係者からの情報として7月22日に報じた。CBDCが、銀行や金融システムに利益をもたらさない可能性について懸念があるという。

イングランド銀行は、同国の銀行らに対し、リテール向けのCBDCと同様のメリットをもたらす可能性のある決済イノベーションに注力するよう、非公式に要請をしているという。

関係者によるとイングランド銀行は最終的に必要であればCBDCを導入できる体制を整えていたいとの考えがあるようだ。しかし民間企業が新たな電子決済技術の導入を続けるのであれば、中央銀行は一歩引く用意があり、デジタルポンド導入を推し進めることによるメリットは薄れてきたとのことだ。

参考: ブルームバーグ
画像:PIXTA

関連ニュース

  • JPモルガン、英ポンド建てブロックチェーン口座を英国で提供開始=報道
  • 「デジタルポンド」の導入是非判断は最短で25年以降=英当局
  • 米下院、暗号資産関連3法案の審議手続き可決。反CBDC条項はNDAAに盛り込み
  • イングランド銀行、中銀デジタル通貨の導入判断を少なくとも2年見送り
  • イングランド銀行、ホールセール型CBDCと同期化の実験へ

関連するキーワード

#CBDC

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
副編集長
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
副編集長
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

前の記事 韓国金融監督院、暗号資産関連銘柄のETF組入れ比率に口頭指導=報道 次の記事 米SEC、Bitwise 10 Crypto Index ETFの上場承認を再審査へ

合わせて読みたい記事

イーサリアム(ETH)は年末1万ドルに達する=アーサーヘイズ予想 海外暗号資産(仮想通貨)取引所ビットメックス(BitMEX)の共同創業者であるアーサー・ヘイズ(Arthur Hayes)氏は、イーサリアム(ETH)の価格が2025年末までに10,000ドル(約146万円)へ到達するとの見方を示している
髙橋知里 ニュース
米SEC、Bitwise 10 Crypto Index ETFの上場承認を再審査へ 米証券取引委員会(SEC)の事務局が、「ビットワイズ・10クリプトインデックス・ETF(Bitwise 10 Crypto Index ETF)」の上場承認の効力を一時的に停止した。この措置は、7月22日付の書簡により明らかとなった
一本寿和 ニュース
韓国金融監督院、暗号資産関連銘柄のETF組入れ比率に口頭指導=報道 韓国の金融監督院(FSS)が、国内の資産運用会社に対し、上場指数ファンド(ETF)において暗号資産(仮想通貨)関連企業の比率を過度に拡大しないよう、口頭で指導を行っていたようだ
髙橋知里 ニュース
米アグリテックのネイチャーズミラクル、最大2千万ドルの「XRP」トレジャリー設立へ ネイチャーズミラクルホールディング(Nature's Miracle Holding:以下ネイチャーズミラクル)が、最大2,000万ドル(約29.2億円)規模のエックスアールピー(XRP)トレジャリー(財務資産)プログラムの設立を7月23日に発表した
一本寿和 ニュース
ネイルサロン運営のコンヴァノ、約10億円でビットコイン購入 ネイルサロン「FASTNAIL」運営の東証グロース上場企業コンヴァノが、ビットコインの購入実施を7月24日に発表した
大津賀新也 ニュース
コインシェアーズ、欧州初のMiCA認可の資産運用会社に 欧州の大手デジタル資産運用会社コインシェアーズ(CoinShares International)が、欧州で初のMiCA認可を受けた規制対象の資産運用会社になったと7月23日に発表した
大津賀新也 ニュース
クオンタムソリューションズがビットコイン購入へ、1年で3,000BTC取得を目標 東証スタンダード上場企業のクオンタムソリューションズが、ビットコインを購入し、準備資産として保有することを決議したと7月23日に発表した
大津賀新也 ニュース
ゴールドマンとBNY、トークン化マネーマーケットファンドをローンチ ゴールドマン・サックス(Goldman Sachs)とバンク・オブ・ニューヨーク・メロン(BNYメロン:Bank of New York Mellon)が、マネー・マーケット・ファンド(MMF)の株式を反映したデジタルトークンを共同で立ち上げ、ウォール街におけるブロックチェーン技術を伝統的金融に導入する動きを加速させている
大津賀新也 ニュース
伊藤穰一らのJapan Smart Chain、KDDIとビジョンパートナー契約 自己主権レイヤー1ブロックチェーン「Japan Smart Chain(JSC)」開発のアルトエクスリサーチ(AltX Research)が、KDDIとのビジョンパートナー契約を7月23日に発表した
大津賀新也 ニュース
0

免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。

PoolX: 資産をロックして新しいトークンをゲット
最大12%のAPR!エアドロップを継続的に獲得しましょう!
今すぐロック