Bitget App
スマートな取引を実現
暗号資産を購入市場取引先物Bitget EarnWeb3広場もっと見る
取引
現物
暗号資産の売買
マージン
資本を増幅し、資金効率を最大化
Onchain
Going Onchain, without going Onchain!
Bitget Convert
取引手数料ゼロ、スリッページなし
探索
Launchhub
チャンスを先取りし、スタートラインで優位に立つ
コピートレード
エリートトレーダーをワンクリックでコピー
Bots
シンプルで高速、そして信頼性の高いAI取引ボット
取引
USDT-M 先物
USDTで決済される先物
USDC-M 先物
USDCで決済される先物
Coin-M 先物
暗号資産で決済される先物
探索
先物ガイド
初心者から上級者までを対象とした先物取引のガイドブック
先物キャンペーン
豪華な報酬が待っている
商品一覧
資産を増やすための多彩な商品
シンプルEarn
好きなタイミングで入出金&リスクゼロで柔軟なリターンを獲得
On-chain Earn
元本をリスクにさらさずに、毎日利益を得る
仕組商品
市場の変動を乗り越えるための強力な金融イノベーション
VIP & ウェルスマネジメント
スマートなウェルスマネジメントのためのプレミアムサービス
借入
高い資金安全性を備えた柔軟な借入
ハッシュパレット(現アプトスJP)、「ELF Masters」巡る約1.4億円の返還訴訟に直面

ハッシュパレット(現アプトスJP)、「ELF Masters」巡る約1.4億円の返還訴訟に直面

neweconomy-news (JP)2025/07/28 06:33
著者:大津賀新也

旧ハッシュパレットがエルフマスターズ関連でSUPより提訴

アプトスジャパン(Aptos Japan)が、サクラ・ユナイテッド・プラットフォーム(SAKURA UNITED PLATFORM:SUP)より提訴されていたことを7月16日に発表した。この訴訟は、東京地方裁判所に5月12日に提起されたとのこと。

発表によると原告であるSUPは、アプトスジャパンの旧社名ハッシュパレット(HashPalette)が提供していたブロックチェーンゲーム「エルフマスターズ(ELF Masters)」の関連取引に起因するとして、遅延損害金を請求しているという。

原告は、ハッシュパレットとの共同NFTゲームプロジェクトに関し、NFT資産購入代金等として計1億3,599万9,999円を支払ったものの、取得済み資産の評価損やプロジェクト変更等を理由に、同金額の代金返還を求めると主張しているという。

さらにSUPは、ハッシュパレットが同プロジェクト運営に際しSUPより徴収したとする各種手数料等441万2,912 円の返還を求めているとのことだ。

この訴訟については現アプトスジャパンは、「原告の主張には事実誤認ならびに法的根拠の欠如があると考えており、適切に反論・応訴する方針」としている。

旧ハッシュパレットとSUP(旧サクラギルドゲームズ:SGG)は2022年5月、パートナーシップ契約を締結。その第一弾として、エルフマスターズにおいて、SGGがスカラーシップを行う公式ギルドとしての参入決定を発表していた。

参考: アプトスジャパン
画像:iStocks/4×6・Pict-Rider

関連ニュース

  • ハッシュパレットがPalette ChainのAptos移行について詳細発表、交換したAPTのロックアップ廃止
  • Aptos Labsがハッシュパレット買収、PLTはAPTに引き換えでELFはアプトス上に移行
  • 米財務省とCoin Center、「トルネードキャッシュ制裁」めぐる訴訟終結に合意
  • 米SEC、バイナンスと創業者CZへの訴訟を取り下げ
  • ナイキ、RTFKT事業閉鎖巡りNFT購入者が提訴

関連するキーワード

#APT

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
副編集長
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
副編集長
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

前の記事 ベトナム、国家ブロックチェーンプラットフォーム「NDAChain」正式ローンチ 次の記事 暗号資産カストディ大手ビットゴー、ブラジル市場に進出開始

合わせて読みたい記事

環境フレンドリーHD、ビットコインのマイニング事業展開へ、国内取引所で売却や運用も 資源エネルギーや環境に関する事業を展開する東証グロース上場企業の環境フレンドリーホールディングスが、新事業としてグリーンコイン・マイニング事業を開始すると7月28日に発表した
大津賀新也 ニュース
インド、AIとデータ分析活用で暗号資産課税申告の監視強化 インドは、AIおよびデータ分析を活用し、暗号資産(仮想通貨)の課税申告に関する監視を行なっているようだ
髙橋知里 ニュース
暗号資産カストディ大手ビットゴー、ブラジル市場に進出開始 ビットゴー(BitGo)が、ブラジル子会社のビットゴー・ブラジル・テクノロジア(BitGo Brasil Tecnologia)の業務開始を7月25日に発表した
大津賀新也 ニュース
ベトナム、国家ブロックチェーンプラットフォーム「NDAChain」正式ローンチ ベトナムが、国家デジタルエコシステム構築に向け、国家ブロックチェーンプラットフォーム「NDAChain」を導入することが7月25日に発表された
髙橋知里 ニュース
メタプラがビットコイン追加購入、保有数は合計17,132 BTCに ビットコイン(BTC)の購入を積極的に進めている東証スタンダード上場企業メタプラネットが、ビットコインの追加購入実施を7月28日に発表した
大津賀新也 ニュース
ビルドアンドビルド(BNB)が史上最高値を更新、850ドル突破 暗号資産(仮想通貨)ビルドアンドビルド(BNB)の価格が850ドルを突破し、史上最高値を更新した
大津賀新也 ニュース
【7/25話題】メタプラが米子会社の持株会社を新設、クラーケンのインクがINKエアドロへ、ガーナが暗号資産規制へなど(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。
あたらしい経済ポッドキャスト Sponsored
レックスオスプレイ、米国初のステーキング対応型ソラナ(SOL)現物ETF「SSK」に「JitoSOL」統合 レックスオスプレイ(REX-Osprey)が、同社運用のステーキング対応型ソラナ(SOL)現物ETFのポートフォリオに、ソラナ上のリキッドステーキングトークン(LST)「JitoSOL」を統合したと7月22日に発表した
一本寿和 ニュース
香港OSL Group、株式で3億ドルの資金調達 デジタル資産(暗号資産)分野に特化した香港上場のフィンテック企業OSLグループ(OSL Group)が、エクイティ(株式)による3億ドル(約443億円)の資金調達が完了したと7月25日に発表した
大津賀新也 ニュース
0

免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。

PoolX: 資産をロックして新しいトークンをゲット
最大12%のAPR!エアドロップを継続的に獲得しましょう!
今すぐロック