Bitget App
スマートな取引を実現
暗号資産を購入市場取引先物Bitget EarnWeb3広場もっと見る
取引
現物
暗号資産の売買
マージン
資本を増幅し、資金効率を最大化
Onchain
Going Onchain, without going Onchain!
Bitget Convert
取引手数料ゼロ、スリッページなし
探索
Launchhub
チャンスを先取りし、スタートラインで優位に立つ
コピートレード
エリートトレーダーをワンクリックでコピー
Bots
シンプルで高速、そして信頼性の高いAI取引ボット
取引
USDT-M 先物
USDTで決済される先物
USDC-M 先物
USDCで決済される先物
Coin-M 先物
暗号資産で決済される先物
探索
先物ガイド
初心者から上級者までを対象とした先物取引のガイドブック
先物キャンペーン
豪華な報酬が待っている
商品一覧
資産を増やすための多彩な商品
シンプルEarn
好きなタイミングで入出金&リスクゼロで柔軟なリターンを獲得
On-chain Earn
元本をリスクにさらさずに、毎日利益を得る
仕組商品
市場の変動を乗り越えるための強力な金融イノベーション
VIP & ウェルスマネジメント
スマートなウェルスマネジメントのためのプレミアムサービス
借入
高い資金安全性を備えた柔軟な借入
ルーブル建てステーブルコイン、7月に取引急増で累計400億ドル突破=調査会社

ルーブル建てステーブルコイン、7月に取引急増で累計400億ドル突破=調査会社

neweconomy-news (JP)2025/07/29 12:00
著者:あたらしい経済 編集部

ルーブル建てステーブルコインが7月に取引急増

ブロックチェーン分析会社エリプティック(Elliptic)が、ロシアの通貨ルーブル(RUB)に連動するステーブルコインの取引量が7月に急増し、累計で400億ドル(約6兆円)を超えたと7月28日に発表した。このステーブルコインはロシアが西側諸国の決済制限を回避する手段として活用している可能性がある。

2022年2月にウクライナへ侵攻したロシアに対する西側諸国の制裁の一環としてロシアの銀行が国際銀行間通信協会(SWIFT)から排除されるなど、ロシアの貿易決済手段の選択肢は大幅に制限されている。このため、ロシアは国際決済の代替ルートを模索してきた。

ロシアの国防関連金融機関プロムスビャズバンク(Promsvyazbank)と決済企業A7はともに西側の制裁対象となっている。両社は外国貿易の決済手段にすることを目指し、今年1月にキルギスを拠点とする新たなステーブルコイン「A7A5」の市場投入を発表した。

エリプティックはA7A5について、ロシアの企業や個人が従来の金融システムを迂回して制裁を回避する上でますます効果的に機能していると述べた。米シークレットサービスは3月、ロシアの暗号資産取引所「ガランテックス(Garantex)」のオンラインインフラを摘発する際にエリプティックのデータと情報を活用した。

別のブロックチェーン分析会社TRMラボはA7A5を制裁回避に関与しキルギスに登録された暗号資産関連企業群の一部と位置付けている。こうした企業群はロシアが中国から民生用・軍事用に使用可能な「二重用途製品」を中央アジア経由で輸入していることにも関係している可能性があるという。

A7A5、プロムスビャズバンク、A7の各社はコメント要請にすぐには回答しなかった。

取引量の急増

プロムスビャズバンクは2024年末にA7を市場投入した際、このプラットフォームがロシア企業の円滑な国際決済を支援するだろうと述べ、中国でSWIFTを使わずにサービスや産品の支払いができると話した。

ステーブルコインであるA7A5は、ほとんどのロシアの銀行が提供できない国際決済を可能にする。ロイターは、A7A5に流入している資金の出所や送金の理由を独自に判断できなかった。

エリプティックの分析によると、A7A5を通じて現在1日当たり10億ドル(約1,482億円)超が取引されており、これまでの累計取引額は412億ドル(約6.1兆円)に達した。7月は取引量、流動性、流通トークン数が急増したという。TRMラボも同様の累計取引額を確認した。

エリプティックはA7A5の時価総額が需要急増により、2週間足らずで3倍となったと明らかにした。

※この記事は「あたらしい経済」がロイターからライセンスを受けて編集加筆したものです。
ルーブル連動型暗号資産、7月に取引急増で累計400億ドル突破=調査会社
画像:Reuters

関連ニュース

  • 露国有企業ロステック、トロン上でルーブル建てステーブルコイン「RUBx」年内発行へ=報道
  • ロシア、CBDC「デジタルルーブル」試験運用を延期、法案制定を待つ=報道
  • ロシア中銀、4月から「デジタルルーブル」試験運用を開始か=報道
  • スベルバンク、ロシア初の暗号資産カストディ構想を中央銀行に提案
  • ロシア財務省と中銀、「高度な資格投資家」向け暗号資産取引所を検討=報道

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

前の記事 ナスダック上場企業トロン、最大10億ドル調達可能なシェルフ登録をSECに申請 次の記事 米SEC、「Truth Social Bitcoin ETF」と「Grayscale Solana Trust」の上場申請審査期間を延長

合わせて読みたい記事

【7/29話題】ペイパルが米国で暗号資産決済を提供へ、メタマスクのステーブルコインアーン、PayPayポイント運用にETHなど(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。
あたらしい経済ポッドキャスト Sponsored
配車アプリのグラブ、フィリピンで暗号資産チャージ可能に 東南アジアの配車アプリ運営のグラブ(Grab)が、同アプリにてフィリピンユーザーが暗号資産(仮想通貨)をチャージ(Cash‑in)可能になったと7月28日に発表した
大津賀新也 ニュース
米SEC、「Truth Social Bitcoin ETF」と「Grayscale Solana Trust」の上場申請審査期間を延長 米証券取引委員会(SEC)が、米シカゴの証券取引所NYSEアーカ(NYSE Arca)提出の「トゥルース・ソーシャル・ビットコイン・ETF(Truth Social Bitcoin ETF)」と、「グレースケール・ソラナ・トラスト(Grayscale Solana Trust)」の上場申請に関して、それぞれの規則変更案に対する審査期間を延長すると7月28日に発表した
一本寿和 ニュース
ナスダック上場企業トロン、最大10億ドル調達可能なシェルフ登録をSECに申請 暗号資産(仮想通貨)トロン(TRX)の財務戦略企業のトロン社(Tron Inc.)が、米証券取引委員会(SEC)に最大10億ドル(約1,439億円)の混合証券(mixed securities)発行を可能にするS-3登録書を7月28日に提出した
髙橋知里 ニュース
「ドル建てステーブルコインが欧州の通貨の自立性を脅かす」=ECB顧問 米ドルがステーブルコイン市場で「先行者優位」を確立したことで、最終的には欧州の借入コストが上昇し、欧州中央銀行(European Central Bank:ECB)の自律性が削がれ、対米地政学的依存が強まる恐れがあると、ECBの顧問であるユルゲン・シャーフ(Jürgen Schaaf)氏が7月28日に公式ブログで指摘した
大津賀新也 ニュース
アジャイルメディア・ネットワークがビットコイン追加購入、総保有数は約1.7BTCに インターネット広告業を展開する東証グロース上場企業のアジャイルメディア・ネットワーク(AMN)が、ビットコインの追加購入実施を7月28日に発表した
大津賀新也 ニュース
メタマスク、アーベ活用の利回り機能「ステーブルコインアーン」提供開始 Web3ウォレットのメタマスク(MetaMask)が、DeFi(分散型金融)レンディングプロトコル「アーベ(Aave)」を活用した利回り獲得機能「ステーブルコインアーン(Stablecoin Earn)」を提供開始したと、同プロジェクトのブログより7月28日に発表された
一本寿和 ニュース
ペイパル、暗号資産決済機能「Pay with Crypto」提供へ、米国で100銘柄が利用可能に 米決済大手ペイパル(PayPal)が、暗号資産(仮想通貨)決済機能「ペイ・ウィズ・クリプト(Pay with Crypto)」の提供予定を7月28日に発表した
大津賀新也 ニュース
ステーブルコイン特化L1プラズマ、トークンセールで3.7億ドル超調達 ステーブルコインに特化したレイヤー1ブロックチェーン「Plasma(プラズマ)」が、10日間のトークンセールを7月28日に終了させ、数千人の投資家から3億7,300万ドル(約541億円)の申し込みを集めた
髙橋知里 ニュース
0

免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。

PoolX: 資産をロックして新しいトークンをゲット
最大12%のAPR!エアドロップを継続的に獲得しましょう!
今すぐロック