Bitget App
スマートな取引を実現
暗号資産を購入市場取引先物Bitget EarnWeb3広場もっと見る
取引
現物
暗号資産の売買
マージン
資本を増幅し、資金効率を最大化
Onchain
Going Onchain, without going Onchain!
Bitget Convert
取引手数料ゼロ、スリッページなし
探索
Launchhub
チャンスを先取りし、スタートラインで優位に立つ
コピートレード
エリートトレーダーをワンクリックでコピー
Bots
シンプルで高速、そして信頼性の高いAI取引ボット
取引
USDT-M 先物
USDTで決済される先物
USDC-M 先物
USDCで決済される先物
Coin-M 先物
暗号資産で決済される先物
探索
先物ガイド
初心者から上級者までを対象とした先物取引のガイドブック
先物キャンペーン
豪華な報酬が待っている
商品一覧
資産を増やすための多彩な商品
シンプルEarn
好きなタイミングで入出金&リスクゼロで柔軟なリターンを獲得
On-chain Earn
元本をリスクにさらさずに、毎日利益を得る
仕組商品
市場の変動を乗り越えるための強力な金融イノベーション
VIP & ウェルスマネジメント
スマートなウェルスマネジメントのためのプレミアムサービス
借入
高い資金安全性を備えた柔軟な借入
米SEC、「Truth Social Bitcoin ETF」と「Grayscale Solana Trust」の上場申請審査期間を延長

米SEC、「Truth Social Bitcoin ETF」と「Grayscale Solana Trust」の上場申請審査期間を延長

neweconomy-news (JP)2025/07/29 12:00
著者:一本寿和

Truth Social Bitcoin ETFとGrayscale Solana Trustの審査期間延長

米証券取引委員会(SEC)が、米シカゴの証券取引所NYSEアーカ(NYSE Arca)提出の「トゥルース・ソーシャル・ビットコイン・ETF(Truth Social Bitcoin ETF)」と、「グレースケール・ソラナ・トラスト(Grayscale Solana Trust)」の上場申請に関して、それぞれの規則変更案に対する審査期間を延長すると7月28日に発表した。

「Truth Social Bitcoin ETF」は、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領のSNS「トゥルースソーシャル(Truth Social)」に関連する投資信託。同ETF(上場投資信託)は、暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)の現物価格に基づいており、米フロリダ州拠点の資産運用会社ヨークビルアメリカデジタル(Yorkville America Digital)が運営(スポンサー)を務める予定とされている。

「Truth Social Bitcoin ETF」については、NYSEアーカが6月3日にSECへ規則変更案「19b-4申請書(Form 19b-4)」を提出し、6月20日付で連邦官報に公告された。

SECは、連邦官報に掲載された公告日から45日以内、すなわち8月4日までに同規則変更案を承認・却下、または却下の是非を判断するための審査手続きを開始する必要があった。

しかし、SECはさらに検討時間を要すると判断し、新たな判断期限を9月18日に延長した。今後、同ETFの承認・却下、あるいは審査手続きを開始するかどうかを決定するとのこと。

一方、「Grayscale Solana Trust」については、NYSEアーカが1月24日に規則変更案「19b-4申請書」を提出し、2月4日には修正案を再提出した。修正後の規則変更案は、2月12日に連邦官報に公告され、一般からのコメント募集が行われた。

なお「Grayscale Solana Trust」は、米資産運用会社グレースケール(Grayscale)が運用する暗号資産ソラナ(SOL)の現物価格に基づくETFである。

SECは3月11日、同規則変更案に対する審査期間の延長を決定し、5月13日には正式に審査手続きを開始した。

SECは、連邦官報に掲載された公告日から180日以内、すなわち8月11日までに最終判断を下す必要があったが、審査期限を60日間延長。新たな判断期限は10月10日とされており、SECは引き続き規則変更案の検討を行う方針である。

「19b-4申請書」とは、自主規制団体が規則変更を行う際にSECへ提出する必要がある書類であり、この承認を経た後に「S-1申請書(Form S-1)」の最終承認が行われる。通常は「S-1申請書」が先に提出され、SECの審査を経た後に「19b-4申請書」が提出される。その後SECが「19b-4申請書」を確認し、最終的に「S-1申請書」が承認される。

参考: Truth Social Bitcoin ETF ・ Grayscale Solana ETF
画像:iStocks/Funtap

関連ニュース

  • 米NYSE Arca、トランプ大統領「Truth Social」関連の「ビットコイン(BTC)現物ETF」を申請
  • 米SECがソラナ(SOL)現物ETF承認か、発行会社に7月末まで修正申請要請=報道
  • 米SEC、iSharesのビットコインETF・GrayscaleのソラナETFとライトコインETFの審査開始へ
  • 米SECが21SharesのXRP・GrayscaleのDEGEとXRP現物ETFの審査手続き開始、Bitwiseのステーキング対応ETH現物ETFは審査延期
  • 米インベスコキャピタルマネジメント、ステーキング対応の「ソラナ(SOL)現物ETF」をSEC申請

関連するキーワード

#BTC #SOL

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

前の記事 ルーブル建てステーブルコイン、7月に取引急増で累計400億ドル突破=調査会社 次の記事 配車アプリのグラブ、フィリピンで暗号資産チャージ可能に

合わせて読みたい記事

【7/29話題】ペイパルが米国で暗号資産決済を提供へ、メタマスクのステーブルコインアーン、PayPayポイント運用にETHなど(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。
あたらしい経済ポッドキャスト Sponsored
配車アプリのグラブ、フィリピンで暗号資産チャージ可能に 東南アジアの配車アプリ運営のグラブ(Grab)が、同アプリにてフィリピンユーザーが暗号資産(仮想通貨)をチャージ(Cash‑in)可能になったと7月28日に発表した
大津賀新也 ニュース
ルーブル建てステーブルコイン、7月に取引急増で累計400億ドル突破=調査会社 ブロックチェーン分析会社エリプティック(Elliptic)が、ロシアの通貨ルーブル(RUB)に連動するステーブルコインの取引量が7月に急増し、累計で400億ドル(約6兆円)を超えたと7月28日に発表した
あたらしい経済 編集部 ニュース
ナスダック上場企業トロン、最大10億ドル調達可能なシェルフ登録をSECに申請 暗号資産(仮想通貨)トロン(TRX)の財務戦略企業のトロン社(Tron Inc.)が、米証券取引委員会(SEC)に最大10億ドル(約1,439億円)の混合証券(mixed securities)発行を可能にするS-3登録書を7月28日に提出した
髙橋知里 ニュース
「ドル建てステーブルコインが欧州の通貨の自立性を脅かす」=ECB顧問 米ドルがステーブルコイン市場で「先行者優位」を確立したことで、最終的には欧州の借入コストが上昇し、欧州中央銀行(European Central Bank:ECB)の自律性が削がれ、対米地政学的依存が強まる恐れがあると、ECBの顧問であるユルゲン・シャーフ(Jürgen Schaaf)氏が7月28日に公式ブログで指摘した
大津賀新也 ニュース
アジャイルメディア・ネットワークがビットコイン追加購入、総保有数は約1.7BTCに インターネット広告業を展開する東証グロース上場企業のアジャイルメディア・ネットワーク(AMN)が、ビットコインの追加購入実施を7月28日に発表した
大津賀新也 ニュース
メタマスク、アーベ活用の利回り機能「ステーブルコインアーン」提供開始 Web3ウォレットのメタマスク(MetaMask)が、DeFi(分散型金融)レンディングプロトコル「アーベ(Aave)」を活用した利回り獲得機能「ステーブルコインアーン(Stablecoin Earn)」を提供開始したと、同プロジェクトのブログより7月28日に発表された
一本寿和 ニュース
ペイパル、暗号資産決済機能「Pay with Crypto」提供へ、米国で100銘柄が利用可能に 米決済大手ペイパル(PayPal)が、暗号資産(仮想通貨)決済機能「ペイ・ウィズ・クリプト(Pay with Crypto)」の提供予定を7月28日に発表した
大津賀新也 ニュース
ステーブルコイン特化L1プラズマ、トークンセールで3.7億ドル超調達 ステーブルコインに特化したレイヤー1ブロックチェーン「Plasma(プラズマ)」が、10日間のトークンセールを7月28日に終了させ、数千人の投資家から3億7,300万ドル(約541億円)の申し込みを集めた
髙橋知里 ニュース
0

免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。

PoolX: 資産をロックして新しいトークンをゲット
最大12%のAPR!エアドロップを継続的に獲得しましょう!
今すぐロック