ANAPが約3億円でビットコイン追加購入、保有数は約831BTCに
ANAPが約3億円でビットコイン追加購入
東証スタンダード上場企業のANAPホールディングスが、同社子会社のANAPライトニングキャピタルによるビットコインの追加取得を7月31日に発表した。
ANAPホールディングスは、若年層女性向けのカジュアルファッションブランド「ANAP(アナップ)」を展開するANAPも子会社に持つ企業だ。
発表によると今回ANAPライトニングキャピタルは7月31日付で16.9786BTCを取得した。取得金額は2億9,999万9,107円でとなっている。
これによりANAPライトニングキャピタルが保有するビットコインの合計数は、831.119BTCとなった。同ビットコインの総投資金額は118億157万7,242円。1BTCあたりの平均取得額は1,419万9,621円とのことだ。
購入後のビットコインの運用・管理は、ANAPライトニングキャピタルが行う。またビットコインの保有残高は四半期ごとに時価評価し、その評価損益を損益計算書に計上するとのことだ。
なおANAPは今年4月に持株会社体制へ移行し、社名を「株式会社ANAP」から「株式会社ANAPホールディングス」に変更。これに伴いアパレル事業は新設された「株式会社ANAP」へ承継されている。また同時に、投資関連事業を行う「株式会社ANAPライトニングキャピタル」の他、美容サロン関連事業を行う「株式会社AEL」、「株式会社ARF」を新設し、事業の多角化を進めている。
またANAPホールディングスは6月9日、国内上場企業として初となるビットコイン現物での増資をすることを発表。7月22日に払い込みが完了している。
また同日にANAPホールディングスは、2025年8月期末までに1,000BTC以上保有する計画を発表した。
その他にも「ビットコイン事業」として、ビットコインおよびそのデリバティブ(金融派生商品)の売買を通じて、収益機会の獲得を目指す「ビットコイントレーディング戦略」や高感度なBTCユーザーを対象に、実店舗およびECで新ブランドを展開する「ライフスタイル事業」、ブロックチェーン技術を活用したBTC決済、マイニング、関連ソリューションを開発する「テクノロジー事業」を開始するとANAPホールディングスは発表している。
また4月より「株式会社ANAPホールディングス」の代表取締役会長(CEO)兼執行役員(現代表取締役社長)に就いた川合林太郎氏は、ビットコイン関連会社へ投資を行うフルグル合同会社のCEO、および先日4月25日に東京四谷にオープンした「Tokyo Bitcoin Base(TBB)」運営会社である株式会社BH Tokyoの代表取締役兼CEOも務めている人物だ。
参考: ANAP
画像:PIXTA
関連ニュース
- ANAPがビットコイン建て増資で約584BTC取得、総保有数は約814BTCに
- ANAPが2.5億円でビットコイン追加購入、総保有数約200BTCに
- ANAPが今月3度目のビットコイン追加購入、総保有数約184BTCに
- 米SEC、ビットコインとイーサリアムのETF現物償還を承認。暗号資産ETPの柔軟性拡大へ
- ストラテジーがビットコイン追加購入、総保有数62万8,791BTCに
関連するキーワード
ANAPが約3億円でビットコイン追加購入、保有数は約831BTCに
この記事の著者・インタビューイ
大津賀新也
「あたらしい経済」編集部
副編集長
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。
「あたらしい経済」編集部
副編集長
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。
合わせて読みたい記事
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
Bitgetは現物マージン取引における一部通貨のローン金利を先物資金調達率から切り離しました
Bitgetは現物マージン取引における一部通貨のローン金利を先物資金調達率から切り離しました
Bitget、仮想通貨デリバティブ市場シェア 7.2% に急伸!世界トップ3にランクイン – Bitcoin.comとの共同レポートで明らかに

Bitget APR 4.5%の PLUME On-chain Earnを開始
トレンド
もっと見る暗号資産価格
もっと見る








