Bitget App
スマートな取引を実現
暗号資産を購入市場取引先物Bitget EarnWeb3広場もっと見る
取引
現物
暗号資産の売買
マージン
資本を増幅し、資金効率を最大化
Onchain
Going Onchain, without going Onchain!
Bitget Convert
取引手数料ゼロ、スリッページなし
探索
Launchhub
チャンスを先取りし、スタートラインで優位に立つ
コピートレード
エリートトレーダーをワンクリックでコピー
Bots
シンプルで高速、そして信頼性の高いAI取引ボット
取引
USDT-M 先物
USDTで決済される先物
USDC-M 先物
USDCで決済される先物
Coin-M 先物
暗号資産で決済される先物
探索
先物ガイド
初心者から上級者までを対象とした先物取引のガイドブック
先物キャンペーン
豪華な報酬が待っている
商品一覧
資産を増やすための多彩な商品
シンプルEarn
好きなタイミングで入出金&リスクゼロで柔軟なリターンを獲得
On-chain Earn
元本をリスクにさらさずに、毎日利益を得る
仕組商品
市場の変動を乗り越えるための強力な金融イノベーション
VIP & ウェルスマネジメント
スマートなウェルスマネジメントのためのプレミアムサービス
借入
高い資金安全性を備えた柔軟な借入
米CFTCが「クリプト・スプリント」開始、暗号資産規制の明確化に向け

米CFTCが「クリプト・スプリント」開始、暗号資産規制の明確化に向け

neweconomy-news (JP)2025/08/05 04:18
著者:髙橋知里

SECと協力し、米国の暗号資産規制整備進める

米商品先物取引委員会(CFTC)が、「クリプト・スプリント(Crypto Sprint)」を開始すると8月1日に発表した。

クリプト・スプリントは、大統領のデジタル資産市場作業部会の報告書に挙げられた推奨事項を実施するための取り組みである。

CFTCの代理委員長のキャロライン・D・ファム(Caroline D. Pham)氏は、「CFTCは、トランプ大統領の『アメリカを暗号資産の首都にする』というビジョンを実現するため、迅速に行動している」と述べ、SECのポール・アトキンス(Paul Atkins)委員長及びヘスター・パース(Hester Peirce)委員と緊密に協力し、「プロジェクト・クリプト」を推進すると宣言。

また「規制の明確化によりデジタル資産市場におけるイノベーションを促進することは『暗号資産の黄金時代』への重要な一歩になる」とファム氏はコメントしている。

ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領は今年1月、暗号資産(仮想通貨)の新規制を整え、国家的な暗号資産準備金創設を検討するための作業部会を設立した。

この作業部会は、財務長官、SECおよびCFTCの委員長、その他の政府機関の長官らで構成されており、デジタル資産の規制枠組みの策定が任務となっている。その対象には、米ドルにペッグされることが多い暗号資産の一種であるステーブルコインも含まれる。

また「連邦政府が法執行活動を通じて合法的に押収した暗号資産を基に、国家的なデジタル資産の準備金を創設および維持する可能性を評価する」ことも作業部会の任務とされている。

SECのアトキンス委員長が7月31日に開始を宣言したプロジェクト・クリプトは、証券規則を現代化し、米国金融市場のオンチェーン化を推進する動きだ。

プロジェクト・クリプトでは、大統領作業部会の提言を迅速に実行し、米国から撤退した暗号資産企業の呼び戻しや、新規参入企業への支援を促進する方針だ。

参考: 発表
画像:iStock/Funtap

関連ニュース

  • トランプ大統領、暗号資産作業部会に「新規制の草案作成」と「国家準備金の検討」を指示
  • 米SECが「プロジェクト・クリプト」開始。現代型規制に転換へ
  • 米SEC、証券トークン化の規則緩和を検討。免除制度の可能性にも言及
  • 米SECアトキンス委員長、暗号資産政策の抜本改革へ
  • トランプ大統領、CFTC委員長代行にキャロライン・ファム指名=ブルームバーグ

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

前の記事 ブロックストリーム、ビットコイン向けスマコン言語「Simplicity」ローンチ

合わせて読みたい記事

ブロックストリーム、ビットコイン向けスマコン言語「Simplicity」ローンチ ブロックストリーム(Blockstream)が、ビットコインレイヤー2ネットワーク「リキッド(Liquid)」上で動作するスマートコントラクト用プログラミング言語「シンプリシティ(Simplicity)」のローンチを7月31日に発表した
大津賀新也 ニュース
ソラナのWeb3スマホ「Solana Seeker」、世界50カ国以上で出荷開始 ソラナ(Solana)基盤のWeb3スマートフォン「ソラナシーカー(Solana Seeker)」が、世界50カ国以上に出荷開始された。同デバイス開発元のソラナモバイル(Solana Mobile)が8月4日に発表した。発表によると購入者の手元に届くのは数週間かかるようだ。なおソラナシーカーは記事執筆時点で500ドル(約7万3,490円)で販売されている
一本寿和 ニュース
トランプ米大統領の長男と次男が支援のSPACがIPO申請 米特別買収目的会社(SPAC)のニュー・アメリカ・アクイジションIコーポレーション(New America Acquisition I Corporation:以下、ニュー・アメリカ)が、米国で新規株式公開(IPO)を7月4日に申請した
あたらしい経済 編集部 ニュース
FedEx、JPモルガンのブロックチェーン決済基盤「Kinexys」導入 国際総合貨物輸送会社フェデックス(FedEx)が、米銀行大手JPモルガン(JPMorgan Chase)のブロックチェーン決済ソリューション「キネクシス(Kinexys)」を導入した。JPモルガンが7月31日に発表した
一本寿和 ニュース
【8/4話題】メタプラとAMNがビットコイン追加購入、コンヴァノが21,000BTC取得計画、英FCAが個人への暗号資産ETN販売解禁など(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。
あたらしい経済ポッドキャスト Sponsored
ネイルサロン運営のコンヴァノ、27年3月末までに「21,000ビットコイン保有する長期KPI」設定 コンヴァノが、2027年3月末までのビットコイン21,000BTC(発行上限比 0.1%)保有を長期KPIとする「コンヴァノ 21,000 ビットコイン財務補完計画」を策定したと8月4日に発表した
大津賀新也 ニュース
ビットワイズ・フィデリティ・カナリーなど米資産運用大手7社、ソラナ(SOL)現物ETFの修正申請をSECへ提出 米資産運用大手7社が、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に基づくETF(上場投資信託)に関する修正済みの登録届出書「S-1申請書(Form S-1)」を、米証券取引委員会(SEC)へ7月31日付で提出した
一本寿和 ニュース
Visaがステーブルコイン決済のサポート拡大、PYUSD・USDG・EURC採用 米決済大手ビザ(Visa)提供のステーブルコイン決済プラットフォームにおいて、2つのブロックチェーンと3つのステーブルコインが新たに対応予定であることが7月31日に発表された
大津賀新也 ニュース
村上隆のデジタルカードパックNFT「08 Flowers Revised」、イーサL2「Base」で販売開始 現代美術家の村上隆氏が手がけるデジタルカードパックNFT「108フラワーズリバイズド(108 Flowers Revised)」が、ベース(Base)ネットワーク上で販売開始された。108フラワーズリバイズド展開元のNFTプロジェクト「ムラカミ.フラワーズ(MURAKAMI.FLOWERS)」のXより8月1日に発表された
一本寿和 ニュース
0

免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。

PoolX: 資産をロックして新しいトークンをゲット
最大12%のAPR!エアドロップを継続的に獲得しましょう!
今すぐロック