ラテンアメリカのデジタルバンクNubankがブラジルでステーブルコインによるクレジットカード決済サービスの試験運用を計画
ChainCatcherの報道によると、Nubankは米ドル連動型ステーブルコインをクレジットカードと統合し、自社の決済エコシステムに組み込む準備を進めています。
同行の副会長であり、元ブラジル中央銀行総裁のRoberto Campos Neto氏は、水曜日に開催されたMeridian 2025イベントでこの計画を明らかにしました。Nubankは今後数ヶ月以内に、クレジットカードを通じたステーブルコイン決済のパイロットを実施する予定です。この取り組みは、トークン化された形態での預金を許可し、最終的にはこれらの資産を活用した信用供与を行い、ステーブルコインを銀行の融資業務と直接結びつけるという、より広範な計画の一部です。
Nubankは2013年に設立され、現在ブラジル、メキシコ、コロンビアで1億人以上の顧客にサービスを提供しています。同銀行は過去3年間でデジタル資産事業を着実に拡大しており、2022年には純資産の1%をBitcoinに割り当て、小売顧客向けに暗号資産取引サービスを開始しました。2025年3月には、Nubankはさらにサービスを拡大し、自社プラットフォームにCardano (ADA)、Cosmos (ATOM)、Near Protocol (NEAR)、Algorand (ALGO)を追加しました。
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
JustLend DAOがエネルギーレンタルの入金基準を引き下げ
フィンテックスタートアップFinaryが2,500万ユーロのシリーズB資金調達を完了、PayPal Venturesも出資
Danske Bank:米ドルは短期的に反発の余地があるが、長期的には依然として弱含みとなる
ダウ・ジョーンズ指数は75.28ポイント高の46,217.7ポイントで取引開始。
トレンド
もっと見る暗号資産価格
もっと見る








